- ホーム
-
記録
- VisualStudioC++で昔のような開発環境を整えるには。
VisualStudioC++で昔のような開発環境を整えるには。

VisualStudioC++で昔のような開発環境を整えるには
オンライン、拡張機能からC++WindowsFormsをダウンロードします。
次にプロジェクト作成時に、オンライン、テンプレートを選択し
先程、インストールしたC++WindowsFormsを選択することで
開発環境のベースが簡単に出来上がります。
あとはゴリゴリコードを書くことにより
アプリが出来ます。
Windows7やWindows Vistaなどで動作するものを
作るとなるとVC++2015の場合、Win32で作成するか
上記のようなCLRで作成するか、はたまたDirectXで開発する
などになると思います・・・。
旧のOSを使っている場合はやはりWin32がベストなんでしょうけど
自分は未だかつて、Win32で開発などをした事がありません。
Win32で開発しているところはあまり今は見かけないような気がします。
WindowsFormsを使用して開発をしている所が主だと、VC++の
利点はC++などが使用可能だということです。
テキストで開発できて後からすべてを組み合わせることが
可能なんですね・・・。下っ端はC++で開発させられてVC++に
触らせてくれないという所もあるかもしれません(経費削減のため)。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- 記録
- C++WindowsForms, DirectX, VC++, VC++2015, Visual C++, VisualStudioC, Win32, Windows Vista, Windows7, Windowsプログラミング, オンライン, テキスト, テンプレート, プログラミング学習, 下っ端, 拡張機能, 経費削減, 開発環境
関連記事
-
記録
おはようございます、今年もあと数日ですね_(:3」∠)_。L…
-
記録
地元ネタでごめんなさい?高知城歴史博物館近くにライブカメラが設置され…
-
記録
お早うございます。iphone14にするかAndroidスマホにする…
-
記録
土日は基本テストスタイルに変更しようと思っています。なお、今まで土日…
-
記録
おはようございます、稼ぎ頭のサイトをlaravel対応しました。…
-
記録
本音ベースに語ると人気ものになるのか?メキシコとの国境に壁を作るとか…
アーカイブ