codeIQが面白いぐらい暇潰しになる。

20161225

文字数[335文字] この記事は0分25秒で読めます.

Logging

codeIQが面白いぐらい暇潰しになる。 前から気になっていたので、ググってコードIQしてみたら ランクBに昇格、ランクAは問題だけみましたが 結構めんどくさそうなのでやめました。 ランクAの問題は大阪大学の入試問題と似ている。 解をみたのだけど、あれをPHP処理として落とし込むのが めんどくさそうなのでやめました。 時間がアレば、頑張って解いてみようと思います。 おそらく再帰処理使わないと出来ない。 その他、企業様が問題とか出題しているので 暇潰しになると思います。 スカウトされたりもするらしいけれど、おそらく そういう目的で登録している人は少ないじゃないだろうか。 自分の場合は、頭の体操ぐらいの気持ちで 登録しました。 単純に問題解くのは楽しいですね。



808番目の投稿です/328 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

codeIQ, IQ頭脳, PHP処理, アレ, コードIQ, その他, チャレンジ, ランク, ランクA, ランクB, 体操, 入試問題, 再帰処理, 大阪大学, 昇格, 暇潰し, 脳内ストレッチ200,