ミニ四駆懐かしい響きですって思っていたら今も健在!!

20170327

文字数[672文字] この記事は1分50秒で読めます.

Logging

小学生時代に改造に改造を加えて遊んでいたのが懐かしいですって 思っていたら今も健在!! これが男の子に流行したりするのは何か今でもわかる気がします。 自分の年代は、コロコロコミックというよりは アニメが放送されていてそれが一番の流行に拍車をかけていた ように思えます。 ミニ四駆+スマホアプリと連動させれば おそらくまた全国的な流行になるのではないかなぁと 思っています。 いまのミニ四駆の商品を見ると 改造しなくてもそれなりに改造されているとか 改造パーツが豊富にあるなど昔に比べて 物があるということがある意味、面白さを半減させている ようにも思えたりします。 カッターやヤスリを使ってミニ四駆のボディを 自ら軽量化していた時の方がミニ四駆自体に愛着というものが 生まれます、そういうのが実はミニ四駆に 夢中になるきっかけを生むのではないかなとか感じます。 今でも改造している少年少女達はいると思いますが 昔に比べて減っているのは子供が悪いわけではなく 大人がそういう様にしているからなんだと・・・。 ちなみにミニ四駆、35周年だそうです。 実写版(1/1)、ミニ四駆なんてものをタミヤは作っているのですね。 http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/4011-aeroavante151222.html http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/



886番目の投稿です/281 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

B008H0A80W, カッター, きっかけ, タミヤ ミニ四駆限定, トリコロール, ミニ四駆+スマホアプリ, ミニ四駆懐かしい響き, ミニ四駆自体, ヤスリ, 実写版, 小学生時代, 少年少女達, 愛着, 拍車, 改造, 改造パーツ, 流行, 自ら軽量化,