Logging

明日、JSコードを書きます。

明日、JSコードを書きます、そしてそのサンプルコードを 公開します。JSでもゴリゴリと書くと便利なんだよというところを 実感したいのですけど・・・・。 じぶん、JSはググる程度の知識しかなく、いままで ゴリゴリ書いたことがないのですね、そんな自分がサンプルコードを 書いてみます。JSで何が出来るかと言えば動的なページが作れたり するわけです。一昔前はFlashで行っていたことがFlashには 脆弱性があるとか何とか言われてJSにあれよあれよと取って代わり今では JSサイトが殆どでFlashサイトなんて見かけなくなりました。 実際、FlashのActionScriptでコードを書いたほうが 簡単で書きやすいと思っているのですが、いまはJSが覇王です・・・。 だだ、あと数年もすればオブジェクト指向になっているでしょうと思いたい。 実際、そんな動きが出てきています。  







    順不同:ITエンジニア系を一覧化してみた。前のページ

    猫でもできるjsでゴリゴリ次のページ

    関連記事

    1. Logging

      NativePHPというフレームワークでWindowsアプリが

      おはようございます、NativePHPというフレームワークでWind…

    2. Logging

      #映画感想 映画、ビリギャルを観てきましたので感想を。

      映画、ビリギャルを観てきましたので感想なんかを残しときます。この映…

    3. Logging

      tensorflowは簡単にインストールできるけど、そこから何やれば

      tensorflowは簡単にインストールできるけど、そこから何やれ…

    4. Logging

      Three.js is great!!

      There is a library file called "Th…

    5. Logging

      日進月歩でCertbotのインストール仕方が変わっていた話。

      オリンピックの冒頭の音楽がいじめ問題で差し変わるらしいという話を聞き…

    2017年6月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP