文字数[380文字] この記事は0分29秒で読めます.

シンボリックリンクとXサーバ

20170705

Logging

ln -s /var/www/html/hoge.png hoge.png
#unlink hoge.png

シンボリックリンクリナックス版ショートカットとして
理解しています。正確には違うけれども・・・。
これを使うことにより、同じサーバ間の情報を引っ張ってくる事が
可能になります。1年か2年前に教えてもらったのだけど
使用しないので忘れていた(いままで使用することが無かったので
存在すら記憶から抜けかけていた)。
これを使うだけで表示されるサーバもありますが
サーバ設定よりけりですね(Xサーバ上記の設定だけでOK)。
ちなみに所有者権限を変更してあげないと表示されないサーバ
ありますので注意が必要です。
こんな感じに変更。

chown -h hoge:hoge hoge.png

あと、パーミッションとかの注意も必要です。
 

明日へ続く

978番目の投稿です/173 回表示されています.

[3]

他の閲覧者は下記の記事を見ています✔
シンボリックリンクとXサーバ

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

タグ

AM, B072K1NH76, chown, h hoge, hoge hoge.png, hoge.png hoge.png, unlink hoge.png, Xサーバ, Xサーバ上記, サーバ, ショートカット, シンボリックリンク, パーミッション, よりけり, リナックス版, 所有者権限, 新しいLinux, 注意, 設定,