友だちが少ないがそれは問題ではない。むしろ多い人のほうが?

20170715

文字数[711文字] この記事は1分53秒で読めます.

Logging

自分は友だちが少ない、これ昔からそんな感じです。 小学校なんて友達っていうのはクラスの中にいなかったように思えます。 それより近所の子と遊んでいたことのほうが多かった。 今でも友だちが少ないわけです、お酒を飲みに行ったりワイワイガヤガヤする機会も 人より少ない。半端ないぐらい少ないのかなと高知県に住んでいると 実感するわけですけど、さて自分は結構、お酒の席がどっと疲れてしまう、 気の合うひとと飲みに行ったりしても、やはり疲れてしまう。 その場を愉しめば良いのですけど、 あまりたのしいと感じないですね、どちらかと言えば サシで飲む方が愉しい楽だと感じます。 団体で飲むのは自分には合わないなという感じです。 友達もそうで旅以外なら2人派だと思います。 そういう意味では友達でも女友達を見つけて遊んだほうが 自分には会っているのかもなと。 自分が今思うのにほんとうに友達は必要なのか? 一人でいて寂しいと感じる人は友達を見つけたほうが賢明だと思いますが 自分みたいな一人でいて寂しいと思わないタイプは 無理に見つける必要はないかなと、それより好きなことを したり、頑張りたいことを頑張ったりする時間やぼーっと休息する時間を 持つほうが良いかなと感じます。 ※少し前までは友達が必要かなと思っていたのですけど それはいっときの感情でした。 (虚しいさや寂しいという感情になった時に思うです。) 追記: 虚しいさや寂しいというのは ずっと続くものでもないですね、なので友達がいないからと言って 悲観することはないと思います。自分が思うに その時間が結構無駄かなと友達を通り越して彼氏彼女を探したほうが 良いかなと思います。



988番目の投稿です/341 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

いっとき, お酒, クラス, サシ, タイプ, どちらか, ひと, 一人, 友だち, 団体, 女友達, 小学校, 彼氏彼女, 感情, 旅以外, 時間, 虚しいさや, 追記, 高知県,