考え方。

20170929

文字数[431文字] この記事は1分32秒で読めます.

Logging

考え方はすごく大事なことなんだと思います。 じぶんの人生の中で一番、左右されるのは自身の過去から 蓄積されてできた「ものの考え方」だろうと思います。 それが一番、人生に影響を与えるものかもしれないなと思います。 それを変えることは基本的に無理。自ら考え方を変えようと思わない限り 変わることは殆どない。一番、考え方を変えようと思うなら 真逆の人と付き合うと良い、もしくは真逆の考え方を持った人と 友だちになること。そうすることで考え方は徐々に変わると言われています。 また、じぶんと考え方が似通っているひとを人は嫌いになりやすい。 何故、嫌いになりやすいかというと、ひとはそのまま真似されると 嫌がる傾向にあります。それと同じで自分と似通っているひとは 本能的に嫌う傾向にあるのです。 簡単に言えば、自分と似通っているひとは 良いところより悪い部分が目立ちやすいだとか。 「ものの考え方」一つで人生うまくいかなくなる事もあるので 本当に大事なんだと思います。



1071番目の投稿です/300 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

じぶん, じぶん実験, すすめ, ちくま新書, ひとは, 人生, 傾向, 友だち, 影響, 悪い部分, 殆ど, 真逆, 考え方, 自ら考え方, 行動分析学, 限り,