YOUTUBE公認のxsplitっていうライブ配信ソフトがあるみたい。

20171224

文字数[571文字] この記事は1分43秒で読めます.

Logging

YOUTUBE公認のxsplitっていうライブ配信ソフトがあるみたい。 これ無料で使えて凄いなと。 https://www.xsplit.com/ja/ YOUTUBEからお金が流れているだろうけれど・・・。 こういうのを使って簡単に 誰もインターネット、PCカメラがあれば配信できるように なったのだから便利な世の中になったものだと感じます。 便利なったので●鹿でもネット配信出来るようになったものだから テレビなどで問題視されるのは仕方がないことだと。 昔はネットの匿名は「良いじゃね」って思っていた方ですが ソーシャルメディアが浸透してきたぐらいから 実名での書き込みするように義務化するべきかなと思い始めています。 陰湿なネットいじめ等は 加害者は悪ふざけでやっているかもしれないけれど、 被害者は心身とも疲れ果てしまい時には精神を病んだり 命を落とすことにも繋がる事が多くなっている中で 匿名はあまりにも問題ではないかと思います。 https://youtu.be/ibvwggYkkXs なので実名での書き込みは義務化するべきかなと 匿名で良いのは独裁政権などの国民が反論の余地がない そういう状況下では匿名性は大事だと思いますが 民主主義の政権下では匿名はあまり良いイメージを 持たないのではないかなと感じます。  



1117番目の投稿です/280 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

xsplit, YOUTUBE公認, インターネット, ソーシャルメディア, ネットいじめ, ライブ配信, 仕方がないこと, 余地, 加害者, 匿名, 匿名性, 反論, 実名, 心身, 悪ふざけ, 書き込み, 民主主義, 独裁政権, 義務化, 被害者,