- ホーム
-
記録
- Node.jsをインストールしてFeedparserを使ってみて
Node.jsをインストールしてFeedparserを使ってみて

Node.jsをインストールしてFeedparserを使ってみて
サーバ上でjsを動かす利点はよく分かるのですが、いまのサーバで
jsをガリガリと書いて動かすことはないだろうという事で、コマンドラインから
叩いて動かすぐらいで十分じゃねという結論に至りました。
http-serverというのをインストールするとサーバから表示することも可能なんだってさ。
但しApacheと共存させるにはちょっとした細工が必要です。
ちなみにyum install nodejsでNode.jsはインストールできます。
あとはnpmを使用してnpm install -g http-serverでインストールし http-serverとかすると
http上でNode.jsが動いたりします(コードの記述が必要)。
今回、Feedparserを使用するのに参考させてもらったサイトの
リンクを貼っときます。
ほぼコピペで動きました(._.)
http://phiary.me/node-js-feedparser-rss-json/
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- 記録
- B075R3WRXM, Feedparser, g http-server, http-server, node.js, npm install, yum install nodejs, コード, コピペ, コマンドライン, サーバ, サーバ上, 但しApache, 利点, 細工, 結論, 記述, 超入門
関連記事
-
記録
[映画]深夜食堂を観て思ったこととかネタバレ無しで書きます。いろいろ…
-
記録
当分は土日祝はブログを書かないようにすることを決めました。このブログ…
-
記録
クラウドソーシングで仕事を請け負う確率とリアルで営業して仕事をとって…
-
記録
ANA積立航空券で決済する方法ですが、まずWEBで予約まで行います、…
-
記録
おはようございます。6月が始まりました。今日のお題は「悪意に…
-
記録
ペチパー会議:PHPerKaigi。YOUTUBEチャンネル登録お願…
アーカイブ