記録

自動運転車が普及したら車を買う必要ないのかも

https://easy-ride.com/ 自動運転車が普及したら車を買う必要ないのかもしれない。 自分は自動運転車のサービスが始まったら、車はいらないと思う派です。 おそらく完全自動運転車はあと数十年後には一般道で走り出すと思います。 それはこの日本でも当たり前になるのではないかな。 日産はDeNAと組み頑張っていますし、 トヨタやホンダも完全自動運転車に向けて取り組んでいます。
Nissan and DeNA introduces Easy Ride, a future robo-vehicle mobility service
自動運転車は地方の救世主になるのかもしれない。 特に高齢者の刀狩り(車)あった人々にとっては本当に 救世主の他ならないだろう。毎月、車のローンを支払うぐらいの 金額でも使う人はかなりの数でいるのでは?   ちなみにグーグルは完全自動運転車(Waymo[ウェイモ])を作っているみたいです。 コレから先、完全自動運転車が街中を走り出し みんなの行動パターンという個人情報を吸い出すことでしょう。 それはビックデータでもかなりの価値のあるデータだと。
Early Rider Moments: “There from the Start”
これから先、間違いなく配車サービスのビックウェーブは くると思います、それは日本でも同じことなんではないかと、 タクシーは自動運転車へシフトしていくと思います。 ただ人が運転するタクシーも生き残ると思いますが 数は減っていくと思っています、これは電子書籍と同じことだろうと。 アプリを使い自動運転車を呼び、 必要なときだけ車を使用する人々と完全自動運転車を購入し 乗る人、今までの自動車を乗る人々になるのではないかな。 自動運転車の配車サービスが全国各地で始まったら 間違いなく、人が運転する車の価格は下るだろうと思います。 また電気自動車の割合も急速に増えていくように思えます。 何れにせよ、今後10年で自動運転車や5G通信などの技術で 世の中、大きく変わると思います。

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーを観てきました。前のページ

逃げるは恥だが役に立つグーグル画像検索ダウンロードコンソールアプリ次のページ

関連記事

  1. 記録

    職業について。#職業について

    ある友人が自分が派遣を辞めることになった時に「土方という職業を紹介…

  2. 記録

    「パッと咲いて散って灰に」を聴きながら妄想を膨らましてみました。

    おはよう御座います。この頃、思うのですがヒットする曲や聴いて…

  3. blurred motion of illuminated railroad station in city

    記録

    JR東日本の次世代新幹線の車体がいい感じ!

    次世代新幹線の車体がいい感じです。特に前から見た時がカッコ良いと思い…

  4. 記録

    週末ですがなにか?

    週末の朝が来た。昨日はブログを更新することが出来ず、今日、更新記事を…

  5. 記録

    映画、ザ・バットマンを観ましたよ。シネマの評価基準に騙されないように?

    昨日、映画、ザ・バットマンを観ました😏。https://w…

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP