記録

ワークアズライフだと思います。

ワークアズライフだと思います。 そんな人はあまり居ないだろうけど、ワークアズライフだと。 ちなみに自分はワークアズライフよりかと思います。 落合陽一氏が言っている通り、全部デキる人なんていないし 全然出来ない人も居ない、人には得意不得意がある。 それを全部デキるひとにしようとして大体おかしな事になったりするし 結局、トラブルを起こしたりする。 それよりか、得意分野を伸ばす方に力を入れる事のほうが 会社は利益を生むという事に気付くべきなのだけど 不況時代はそうではなかった。 不況時代は、オールマイティーに できる人、特にコミュニケーションの高い人材が 有望視されていた。 それが良いという時代は終わった気がします。 確かに営業はコミュニケーション能力高い人材が いまでも求められるでしょうけど。 コミュニケーション能力高い人材って本当にいるのかのという疑問もあります。 相手が人なので、万人受けするひとっていないと思います。 お喋りが出来れば人の心をつかむかと言えば そうでもないかなと思います。 人を思いやったり尊重することが 結構大事なんだということ、だからこの頃、ITエンジニアは コード試験を取り入れる会社が多い、 これはITエンジニアにコミュニケーション能力は いらないという事の裏返しだと。 出る杭はもっと尖らせて武器にすると 他社に負けない会社になる気がする。それには どんな能力があるのかなどを見極める能力が 必要になると。  
落合陽一が考える理想の働き方「Work as Life」とは?

映画、泣き虫しょったんの奇跡を観てきました。前のページ

時代がどうあれ。次のページ

関連記事

  1. 記録

    140文字ぴっちり文字を埋めるの簡単。

    140文字ぴっちり文字を埋めるの簡単に出来る。方法は下記の通り、…

  2. 記録

    悩む?

    「相手が何を考えているかわからなくて悩む」と言った経験は誰しも経験…

  3. 記録

    アクセス数が30%下がりました。30人ぐらい減った( ゚д゚ )::

    アクセス数が30%下がりました。30人ぐらい減った( ゚д゚ )7…

  4. 記録

    大阪・京都、弾丸ひとり旅、総括編。もくもく反省会。

    おはようございます。田舎暮らしはいいですね😂。先日、大阪と京…

  5. 記録

    法案が決まったら全て決まりみたいな・・風姿。

    安保法案ですけど、おそらく強行採決されるだろうと思いま…

  6. 記録

    楽天RMSの禁止タグ制限を突破サービス!?

    楽天RMSの禁止タグ制限を突破サービスを自前してみました。完璧ではな…

2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP