
人はなぜ「死んだ馬」に乗り続けるのか曰く、死んだ馬(ブログ)に乗り続けている日々。
この雨は一週間ぐらい続くそうなので、高知県は土日も雨のままみたいです。
さて、人はなぜ「死んだ馬」に乗り続けるのか曰く、死んだ馬(ブログ)に乗り続けている日々を過ごしている自分ですが、ここで何かアクションを起こさないといけないなと思っています。

いっその事、ブログを辞めてnoteを本格的に始めようかなとか思ったりしています。この状態が死んだ馬に乗り続けている状態と同じなんだなぁとたまに感じます。このまま無収入?と無職が続くのならば何とかしないといけないなとは切実に感じているのですが、じゃ何をどうすればメンタルに重さを感じずにずっと生きていけるのだろうかと思うとクエッションマークがつきます?。
そういう事で日々のルーチンワークを見直してみることにします。まず起床してから最新のニュース記事に目を通します、次にハローワークの求人に目を通します。その後、朝食を取ります。朝食後、再度記事に目を通し投資信託などにも目を通します。その後、8時頃までYOUTUBEなどを見たりして過ごしクラウドワークスの案件に目を通します、何か良い仕事があれば応募しますがこの頃は全然というほど出来そうな案件がないので応募していないです。
クラウドワークスに目を通した後、ハローワークに出かけたりスーパーに買い出しに行ったりしています。そんな事をしていると昼になるのでお昼御飯を食べます。昼からはネットサーフィンをしたり仕事を探したりして夕方まで過ごします。コードを書くときもあるのですがそれが毎日という訳ではないです。夕方になると散歩に出かけ夕食を取り夕食後はお休みモードになります。
だらっと平日の過ごし方を書きました。他人から見れば優雅な生活を送っているように見えると思いますが、これでもメンタル的に疲れる時があります。
そういう状況下で生活をしています。はたから見ると、結構らくらくな生活をしているように思えるでしょうけど、自分は今の生活を改善したいと思っています。死んだ馬に乗り続けていることは分かっているので、平日の過ごし方を改善して出来る範囲で収入を確保していきたいと思います。もしストレスの重みにならない範囲で活動でき、定期的に収入が得られることになれば、それが低収入だとしてもそちらを選ぶと思います。
お金よりも自分が辛くないと思える生き方の方が良いと思うからです。激辛ラーメンが嫌いな人が毎日それを食べ続けないといけない環境にいればその人は逃げようと考えると思います。これを仕事に置き換えると何故か人は嫌いな仕事を続けています。それは体を壊すきっかけになったりするので逃げたほうが良いと思います。それよりか自分の苦にならない仕事をする方が断然良い死んだ馬には乗らないほうが賢明です。
タグ
note, アクション, クエッション, ここ, こと, このまま, たま, ニュース, ハローワーク, ブログ, マーク, まま, メンタル, ルーチン, ワーク, 一, 事, 人, 何, 収入, 土日, 後, 日々, 曰く, 最新, 求人, 無職, 状態, 目, 自分, 記事, 起床, 雨, 馬, 高知県,