keyboard keys lot

Logging

情報は無料が良いかそれとも有料?#知の巨人

おはようございます、日曜日の朝ですね🙄。一週間文の記事のストックをしたいですけどキーボードが弾みません。

知の巨人、ルトガー・ブレグマンさんのインタビューを有料で流しているメディアと無料で流しているメディアがあります。こういうのを観ると観る側からすると無料で良いやという気持ちになってしまうけど、長い目で見ると社会的には有料が良いじゃないかとも思うですが🤔!

【2023年は邪悪になるな】30代の歴史家 ルトガー・ブレグマン氏が日本人に直言/ユヴァル・ノア・ハラリ氏が絶賛した欧州の知性/暗い人類史をひっくり返す/1日3時間労働も可能だ/最後は善い人が勝つ
知の巨人、ルトガー・ブレグマン

視聴者側からすれば有料より無料で見れるほうがお得。企業サイドからすれば無料より有料の方が、作りたいものを作りやすいと‥思います。

知の巨人「ルトガー・ブレグマン」、絶望する日本のZ世代に喝
知の巨人、ルトガー・ブレグマン

NewsPicksとPIVOTとどちらとも有料販売はしているけれど商売のシステムは全然違うものです。どちらのシステムが生き残るのか考えたところ、無料で情報を流して広告や一部の人から本の収益などで収益化しているPIVOTに軍配が上がるのではないかなと思います。

PIVOTの収益構造は、フェイスブックやグーグル等と同じ構造です。この方法の良いところはシステムや情報の質が良ければ人が一気に集まりやすく収益しやすいということです。







    映画、イチケイのカラスを観てきましたので。 #感想レビュー前のページ

    AI(人工知能)、ミッドジャーニーは凄いよ。 #Midjourney次のページ

    関連記事

    1. Logging

      8月度のアクセス数公表です。

      8月度のアクセス数公表です。今月からアクセス数解析を切り替えたため過…

    2. Logging

      そうかも、SNS。

      年代によってSNSの関わり方が違うような気がします。生まれた時からS…

    3. Logging

      YOUTUBERになりたい人、必見の動画かもしれない!?

      どうやればYOUTUBEチャンネル登録が伸びるのか中田敦彦さんが解説…

    4. Logging

      大きな波を立てると大きな波が返ってくる。

      変化はいつ変わったのかわからないぐらいが丁度よい。波と同じで大きな…

    5. Logging

      高知県民は、あらうど四万十?カールニカーラン観に行く人多いだろうな。

      高知県民は、あらうど四万十?カールニカーラン観に行く人多いだろうな。…

    2023年1月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP