記録

親同伴。バケモノの子。時代の流れ。

現代社会の変容とともに、家族観も変化するものは必然です。 旧来の伝統的な家族観はもはや参考にならず、 私たちは、家族の新しいあり方を 模索しなければならない瀬戸際に立たされています。 映画「バケモノの子」公式サイトより、細田守監督のコメント一部引用。 たぶん、家は旧来の家族なんだと思います・・・・。そんな自分がつい最近、職業安定所で見かけた光景で時代なぁと思った事が、親同伴で職業安定所に来ている子供がいたことです。会社の入社式までTVで親同伴すると言っていたけど、あれ本当のことなんだなぁと実感しました。細田守監督の言うように、自分たちの世代は旧来の親子関係は何だか築けそうにない気がします。築こうとしても、たぶん築くのが難しい感じもします。自分が思うに今のアメリカと同じような家族観になるじゃないかなと思ってます。家族関係が多種多様な時代になる気がします・・・・。 映画は観に行かないけどブルーレイは買うと思いますので買ったらレビューします。細田守監督の映画好きなんです。自分に子供がいたら一緒に見に行きたい映画でも有ります、そんな監督さんです(´Д`)。

東京キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!乗り降りた田舎者。前のページ

LINEスパムが来た。事あるごとにくる。来なくなったなぁと思うと。次のページ

関連記事

  1. 記録

    ネットワークが重いのか処理が重いのかわからない。

    ネットワークが重いのか処理が重いのかわからない。この頃、家でPCを…

  2. person with body painting

    記録

    マイナポイントの申請を行った。

    もうお昼、今日はおはようございますではなくてこんにちは😌。朝…

  3. 記録

    ブログが続く人、続かない人の訳(´∀`)、SEOとかそんなの置いとけ。

    ブログが続く人と続かない人の違いは何だろうと考えた時、続…

  4. 記録

    Canvasで円がぐるぐる回る。

    <!DOCTYPE html><html&gt…

  5. 記録

    無駄無駄ラッシュ

    岸辺露伴は動かないを見ているのですが、ジョジョの安定感は凄いと思いま…

  6. 記録

    お金の授業総まとめとS&P500についてどうなの?

    お金の授業総まとめとS&P500についてどうなの? お金の授…

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP