Logging

Functionの引数に初期値を設定するとφ(..)メモメモ。

<?php
function memo($gets="メモ",$chk=false){
    if(!$chk)$gets.="った??!";
    return $gets;
}
?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>zip358.com:Fチェック</title>
</head>
<body>
<p><?=memo("テスト",true);?></p>
<p><?=memo("テスト");?></p>
<p><?=memo();?></p>
</body>
</html>
DEMO https://zip358.com/tool/get-p.php これ、覚えとくと便利な記述です、最初にFunctionの引数に初期値を与えて置けば、引数があるなしで処理を変更することも可能になります。ちょっとした事ですが知っていると知らないとでは差がでます。ちなみにC++でも同じことが出来ます。Javaで同じことが出来るかは未確認です。言語によってできる出来ないとかがあるので、アプリ開発時には注意が必要になります。Javaの場合、同じメソッド名で引数の違うものが作れてしまうのでおそらく、こういう事は出来ないと思います。この頃、知ったことですがVB6やAccessには黄金期があったということを知りました。そういえばVB6を使っていた会社があったなと、いまではVB2005とかにはバージョンアップしていると思います。こういうことを言えば敵をつくりそうですが、昔のほうがコードが見やすかった気がします。いまは、オブジェクト指向を更に良くしようと機能ベタベタ追加しているので、コードがややこしくなってきているように感じます。馬鹿なので人のコードを見るのがかなり、不得意です。  







    PHPの正規表現には否定がないみたいだ( ゚д゚ )。前のページ

    phpってオブジェクトの継承ができるだって生意気な( ゚д゚ )次のページ

    関連記事

    1. down angle photography of red clouds and blue sky

      Logging

      英語学習用、サイトを構築中。基本自分用(お裾分け😌)

      おはようございます。今日はウォーキングしてきましたよ。自分が歩いてい…

    2. Logging

      HDMI,D-SUB,DVI-Dで三画面とか無理!(パソコンの話)

      HDMI,D-SUB,DVI-Dで三画面とか無理!、半分本当で半分ウ…

    3. Logging

      無駄な努力や非効率な努力があっても良いじゃないかな。効率的が全てではない。

      ガンバリマスとか言っているけど、今まで本当に頑張ったことがない自分。…

    4. Logging

      時代の流れ。そう思う時があるけれども。

      今日のお題は「時代の流れ」です。SNSというものが登場しなかったら…

    5. Logging

      #余命10年 #映画観ましたよ。

      今日は春一番が吹きました😌。昨日、仕事帰りに映画館に立ち寄っ…

    2015年6月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP