ぼくはしばしば「言っていることとやっていることが矛盾している!」と怒られます。 でも、それは矛盾していないんですよ。 ですが、十中八九、そういう意見は「的外れ」なんです。 あなたにとってぼくが矛盾しているように見えていても、ぼくのなかでは「矛盾していない」んです。要するに、あなたは一方的な勘違いで怒っているのです。エネルギーの無駄遣い、お疲れ様です。まだ東京で消耗してるの? 人は、「見たいようにしかものを見ません」。ゆえに、あなたが誰かを批判するときは、「自分は見たいようにしか見ていない」ことを前提にすべきです。 そうでないと、世界は矛盾だらけに見えて、憎悪にとらわれてしまいます。あいつは矛盾している!あいつも矛盾している!正しいのは私だけだ!という具合に。 あなたが感じる以上に、人は矛盾していません。あなたが勝手に「矛盾」という意味づけをしてしまっているだけです。要するに、鈍感で傲慢で無知なのです。わかりましたか? 引用:イケダハヤト?http://www.ikedahayato.com/20151024/42404643.htmlそうなんです。自分もそんな感じですね。 自分なんて説明するのが面倒くさいので、 人に勘違いばかりされますが、ほっといてます。ε-(´∀`*) 過去に言った発言と今の想いが違うということは 人間誰しもあると思います。 そんな感じで・・・この言葉に、なんか救われた気がします。 んで、過去に言った言葉にずっとしがみついている人が 世の中にはいますよね。自分は、そんな無駄な労力と時間が 勿体無いなと思ってしまいます。 そんなに、しがみついていると抜け出せなくなるよと 思ってしまう性ですが、その事に対して この頃は言わないようにしています。 ちなみにイケダハヤトさんより自分は若干、歳上ですが 下も上もない考えの中で生きている人間です。 だだ、親しき仲にも礼儀ありとも思ってます。 こういうの事が、矛盾しているって言われる原因ですが 自分の中では矛盾していないのです。