上から目線でどうとかっていうのをサラッと読んだんだけど。

20160314

文字数[544文字] この記事は1分41秒で読めます.

Logging

上から目線でどうとかっていうのを読んだんだけど 某ブロガーさんが上から目線で何が悪いと言っていた。 悪くはない、批判に対する抵抗なんでしょう。 こういうふうに批判をすると 火に油を注ぐ事になるから・・・某ブロガーさんの思った通り 動かされているという構図が生まれるわけで 動かされた人は結局、言い方が悪いが馬鹿なんだろう。 世の中には頭が良いと思っている人と 頭が悪いと思っているひと、頭が良いのに頭が悪いと思っている人と 頭が悪いのに頭が良いと思っている人に 分けられるわけです。 有名大学を卒業していたら 基本、世の中では頭が良いという部類にはいります。 で、自分はバカの分類に入るでしょう。 頭が良いひとを知っているので それに比べると自分はバカの分類に入ります。 ちなみに生まれ持って天才という人も 世の中にはいます。凡人が越えられない壁という モノです。 話し戻して、上から目線が何が悪い? これって問題発言といえば問題発言かも・・・ どうしようもない事だと思います。簡単にいえば 潜在的に自分が能力が下だと思っているので 何を言われても上から目線なのだ・・・、まさにコンプレックスな訳です。 なので・・・っていうのも何ですが これは、どうしようもない問題だと思ったわけです。



534番目の投稿です/315 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

コンプレックス, しようもない事, しようもない問題, 世の中, 凡人, 分類, 問題発言, 天才, 批判, 有名大学, 某ブロガー, 構図, 生まれ, 目線, 能力, 良いひと, 言い方, 部類, ,