Logging

自分ルールは自分を苦しめる?

自分ルールは自分を苦しめる時があるので、 じぶんはそういうのを壊して再構築する事にしている。 自分ルールって言うのは、自分はこうする、意地でもこうするという プライドとか言うモノで時に、その行動は自分を苦しめる事になる。 また、その逆もあり同じ行動パターンを繰り返していると 周囲からはそれも自分ルールが有る人だと思われる。 ちなみに、そういう訳あってブログを休んでいたわけでもないです。 おそらく、毎日書いているひとが突然休んだりすると 何かあったのかなって周囲は思うのかもしれないけれど 実際は単なる書く時間やネタがなかったので 書かなかっただけに過ぎない。 でも、周囲は毎日書いている人という思い込みがあり 書かなくなっただけで、いろいろと想像をする。 自分ルールみたいなものが、出来たと思ったなら それを壊すことにより、周囲の見方が変わったり 自分の考え方が変わるキッカケになる事にも繋がったりする。 結構、おすすめです。  







    いらないと思うこと。前のページ

    監視される社会になるのか。IOTと人工知能次のページ

    関連記事

    1. Logging

      本日(2016/10/22)、TED?TOKYOがあります。

      本日(2016/10/22)、TED?TOKYOがあります。堀江貴…

    2. Logging

      若いのに凄いなと思います。まずは、やってみるという事が大事だと感じました。

      今日のお題は「やってみるという事が大事」です。つい最近、高知県の情…

    3. Logging

      本に救われる。

      本に救われる。本は教養を身につけるばかりではなく、たまに本に救われ…

    4. Logging

      アロー演算子の数珠繋ぎの作り方?

      コロナウィルス対策の一環として東京都が“GitHub”に開設した新型…

    5. Logging

      発達障害とかいう言葉が嫌い、なぜ発達障害にしたのだろうか?

      先日、ガヤガヤとした環境で模試試験のようなことをしていたら、問題が全…

    2016年11月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP