この頃、「あいでぃあ」が浮かばない!

20161130

文字数[358文字] この記事は0分27秒で読めます.

Logging

https://www.youtube.com/watch?v=2qxgZyLws-I 「あいでぃあ」とは思いつきとかいう物だけど これは創作する人にとっては凄く大事なんだけど この頃、ideaが浮かばないのです。 何か創作したいのだけど思いつかない。 思いついたモノはもう誰かが手掛けていて ヨニダシテモ、無償で提供するか格安で 提供しないといけないのが定石。 ちなみに自分はプログラムの無料提供しているものが 在るのだけど、どれも触りや基本部分というのは訳がある。 これを使って応用してより良いものを作って欲しいという観点から 触りや基本部分を提供しているというわけです。 結局、プログラムって組み合わせ方だから 覚えてしまったら、応用かなって思っています。 難しいというよりは、忍耐なのかもしれないな・・。



777番目の投稿です/338 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

B01IUTPIEU, idea, あい, プログラム, ヨニダシテモ, 創作, 基本部分, 定石, 応用, 無償, 現場, 組み合わせ方, 結局, 観点, 触り, 誰か, 集英社文庫,