- ホーム
-
記録
- 難しい人が簡単な問題を難しく考えるから答えも難しくなる。
難しい人が簡単な問題を難しく考えるから答えも難しくなる。

「難しい人が簡単な問題を難しく考えるから答えも難しくなる。」
あるTVの一悶着を見てこう思った。
答えは実にシンプルなのに考える人が
難しい人ばかり集めるとこうも難しくなるのかと・・・。
理屈で生きている人ばかりを
集めても問題解決には至らない、むしろ事態の混乱を呼ぶ。
これらを解決するには理屈で動いていない人、行動が先な人を
呼ぶ事が大事になる。そういう人はトライエンドエラーの経験、
自分の経験した生の声が聞けるから良いアイデアが生まれる。
ちなみに難しい人は、喋り方も難しいのだ。
世の中には難しい人がそれなりにいないといけないのだろう。
矛盾しているけど難しいともいないと社会はうまく廻らないのかもしれない。
だた、難しい人を集めて議論すると
そこには難しい答え待っている。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- 記録
- ABS&, ATBC-PVC製, B00OL6GVD4, figma, これら, スケール, テーブル美術館, トライエンドエラー, 一悶着, 世の中, 事態, 問題解決, 塗装済み可動フィギュア, 混乱, 理屈, 答え, 難しい人, 難しい答え
関連記事
-
記録
先週は2記事しか投稿していないですね(*´ω`*)すみません。今週か…
-
記録
こんにちは、今日は耳鼻科へ朝行ってきました。この頃、WEBサ…
-
記録
おはようございます。出来ることから前に進める、今、出来ないこと、疲れ…
-
記録
asyncとawaitとthenの関係と使い道は?まず、関係性はこの…
-
記録
座る立つを繰り返していたのですが、この頃お腰の痛みがなくなりか…
-
記録
おはよう御座います。今日は土曜日ですね、昨日は全国的な雨模様でしたね…
アーカイブ