Logging

バーチャルホストでPHPのバージョン分けて起動する方法完結。

バーチャルホストでPHPのバージョン分けて起動する方法完結。 うまくいかない状態の理由がわかりました。 パスが間違っていたということで昨日からタイムゾーン設定がうまく機能しなかった。 ただそれだけでした・・・とほほ?(´・ω・`) php-cgi + ソースなどと検索するとインストール方法などが 掲載しているサイトがあるので、ググってみると参考になります。 今回、PHP5.6のバージョンをダウンロードしてきてコンパイルして うまくファイルが作れる場合は上記のような画面が表示されます。 それ以外はエラーですので その後、make && make install を行なっても反映はされません。 こういう感じで記述するとうまくいきますよ。 あくまでも例ですのでご自分の環境にパスなどは変更を 行なってください。
./configure  \
  --prefix=/home/www/php-5.6.31  \
    --with-config-file-path=/home/www/php-5.6.31 \
    --with-config-file-scan-dir=/home/www/php-5.6.31 \
    --enable-mbstring \
    --enable-zip \
    --enable-bcmath \
    --enable-pcntl \
    --enable-ftp \
    --enable-exif \
    --enable-calendar \
    --enable-sysvmsg \
    --enable-sysvsem \
    --enable-sysvshm \
    --enable-wddx \
    --enable-mbregex \
    --with-openssl \
    --with-mysql \
    --with-mysqli \
    --with-pdo-mysql \
    --with-mysql-sock=/var/lib/mysql/mysql.sock \
    --with-curl \
    --with-mcrypt \
    --with-iconv \
    --with-gmp \
    --with-gd \
    --with-jpeg-dir \
    --with-png-dir \
    --with-jpeg-dir=/home/www/php-5.6.31/img/jpeg \
    -with-freetype-dir=/home/www/php-5.6.31/img/freetype
<Directory "/home/www/cgi-bin">
    AllowOverride All
    Options FollowSymLinks
    Order allow,deny
    Allow from all
</Directory>
Action php-cgi-5.6.31 /cgi-bin/php-cgi-5.6.31
<Directory "/home/www/html/home.site">
    Options +ExecCGI
    AddHandler php-cgi-5.6.31 .php .html
</Directory>
シンボリックリンクなどの設定は割愛します。 また、コンパイルするとbin/の配下にphp-cgiファイル出来ますので そちらとシンボリックリンクさせて無いといけませんのでご注意を!! そしてvim /etc/httpd/conf/httpd.confでCGIが使用出来るように設定しているかも チェックが必要となります:D その他・・・注意事項 PHPの解凍フォルダのパーミッションの権限をApacheへ seLinuxを無効化しているかなどのチェック。 以上、まとまりのない設定方法のアドバイスになりました・・・が これで以上となります。 分かっている人にはおそらく伝わる内容だと思います。







    シタタカ{強か}な政治が解散、商人道徳だなと。前のページ

    考え方。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      高知県の商店街でもネットが無料でできる公衆無線lanよさこいタウンWi-Fi!!

      高知県の商店街でもネットが無料でできる公衆無線lanよさこいタウンW…

    2. Logging

      変えられるのは未来だけというKREVAさんの新曲が良い感じ!

      昨日、高知県はトコロにより雨でしたが、今日は晴れ模様だと思います。こ…

    3. Logging

      最後のWindowsが夏頃、リリースされます。

      最後のWindowsが夏頃、リリースされますが、ちょっと様子見でWi…

    4. Logging

      YAGNI(ヤグニ)の法則、余計な機能を付けるな!

      YAGNI(ヤグニ)の法則とはYou Aren't Going to…

    5. Logging

      副業はしない方向へ但し!?

      副業はしない方向へ但し副収入や運用とかするつもりでいますし、していま…

    6. Logging

      java言語を勉強していて結構つまずく。ゴリゴリとコードを書きたいな。

      家のクーラーの付いている環境にいると日中が寒いぐらいですね。洗濯物を…

    2017年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP