
Raspberrypi3が届きました。 早速、開封して設定、ディスプレイはもともと余っていたディスプレイに 接続してOSインストールしてみました。 思った以上に簡単にOSインストールが出来ましたので、 速攻Apache2とPHPをインストールしてみました。 これもコマンドでゴニョゴニョするだけで良いです。 root権限で設定してあげないといけないのでターミナルよりrootの パスワードを設定しその後、root権限に切り替えてからインストールしてみてください。 ぐぐるとroot権限のパスワード設定もApache2やPHPのインストール方法も 記載しているサイトはあります。自分がやってみたいことは 温度センサーとPythonとApache2とPHPでTwitterに温度をつぶやくBOTを作りたいのです。 本当はPythonとApache2があれば温度をつぶやくTwitterBotを作るのは 容易ですが、敢えてそこにPHPを仕込んでみようという事です。 これも簡単にできると思います、Pythonから加工されたデータを PHPにパラメータとして投げてあげれば良いだけですから。 ちなみに温度センサーはこちらをチョイスしました。 なんだかハンダコテ取り付けとかいらないみたいなので。ラズパイ3届きました! pic.twitter.com/kKNOnSnVzi
— taoka@田舎でまったりIT? (@zip358com) July 28, 2018