記録

発達障害とかいう言葉が嫌い、なぜ発達障害にしたのだろうか?

先日、ガヤガヤとした環境で模試試験のようなことをしていたら、問題が全然というほど頭に入ってこないことがありました、よくよく思い出すと電話応対のときとかも周りがガヤガヤした環境だと頭に入ってこない状態になっていたので、もしかすると自分は発達障害なんじゃないかなと思います。

大人になるまで気づかない・・“見えない障害” 「大人の発達障害」ドキュメンタリー

ここ最近、発達障害だったという事が原因で仕事に付けない人が出てきている現状をYOUTUBEでしりました。障害がつくと人と少し違うだけで選別される世の中ってどうだろうかと思います。多様性を認めなさいと言っているわりに企業は多様性や障害者を平等にしない世の中って弱者の人には生きづらい世の中なのかなって思います。

昔と今を比べるとトランスジェンダーの人たちは認められるようになってきた部分はあるのに対して、最近聞くようになった発達障害は昔は、ちょっと変わった人という感覚で社会に受け入れらていた人たちが今は逆に社会から差別されているように思えてならない。

そして何かのきっかけで弱者に回ったら今の日本はとても生きにくい社会になっているように思えてならないです?。障害があっても同じ仕事をしているなら同一賃金を支払うべきだし、能力があれば昇進させるべきだと思います、それが出来ない社会は多様性を全然、受け入れていない社会なんじゃないのかと・・・。

プロフェッショナル 仕事の流儀 「あなたらしく、笑顔で生きて?精神科医・本田秀夫?」
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019103101SA000/

独自のフレームワークとかで開発していると潰しが効かないので気をつけてね。前のページ

人はなぜ「死んだ馬」に乗り続けるのか曰く、死んだ馬(ブログ)に乗り続けている日々。次のページ

関連記事

  1. 記録

    demo23、javascriptの非同期同期処理?

    https://www.youtube.com/watch?v=a…

  2. 記録

    モノ作りYOUTUBERのミニチュア作りが凄いオイラは無理、。

    モノ作りYOUTUBERのミニチュア作りが凄いオイラは無理です…

  3. 記録

    どんなときもwifiから楽天のwifiに

    どんなときもwifiから楽天のwifiに鞍替えしました。簡単に言えば…

  4. 記録

    NASと書いてナスと呼ぶ、お茄子のナスではありません。

    台風9が通り過ぎてから、なんだか暑さの中に涼しさを感じるようになりま…

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP