記録

勝つことに意味はない。この頃、ビジネス動画がYOUTUBEにも増えてきましたね。

この頃、ビジネス動画がYOUTUBEにも増えてきましたね。ビジネス動画が増えてきたということは40代以上の方々もテレビからYOUTUBEへ流れてきている証だと思います。あとは会社がYOUTUBE通してお客様に営業をするということが増えてきたのではないでしょうか?

このコロナ禍ではリアルに営業できる機会が減ってきているので、YOUTUBEやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を使用して多くの人々に宣伝をするということが、ここ一年で増えてきている。

元Google、heyの佐藤裕介が明かす「自己分析よりも大切なこと」/ワンキャリア「VOICE」で休日課長×ワンキャリア北野唯我と語る就活・仕事観

それは地方も一緒でこんなド田舎と言われている高知県でもSNSを使用して宣伝をしています。これはコロナ禍で唯一と言っていいほど良いことだと感じます。何せ、競合は多いけれど自分たちの強みを発信していくのには、ここまで良い時期はないかと思っています。

hey 佐藤裕介「勝つことに意味はない 20代の経験から見えた、人生の目的」

コロナ禍で飲食業界がかなりの打撃をうけています、ここで転換しないとこれからは戦えそうにないなと自分は思っていて、ネットを使用して顧客に売り込んでいかないとたぶん、あと2,3年続くかもしれないコロナ禍では生き残れない可能性が高いと思います。例えば、今までのお客さんにお家で飲んでもらえるお家セットのような物を販売するなどや常連さん同士を結びつけるZOOM飲みのルームを提供するなどいろいろなアイデアは浮かぶと思います。

ネットの良い所は無料もしくは低予算で始めることができることです。YOUTUBEでもいろいろなビジネス動画がありますので見てみると何かのアイデアになるのかもしれない。

どうかこの苦難の時代を生き残ってください。

ビリギャルチャンネルというYOUTUBEチャンネルをご存知?前のページ

変えられるのは未来だけというKREVAさんの新曲が良い感じ!次のページ

関連記事

  1. 記録

    動画作成の練習を始めてます(動画と静止画の違いとか)。

    動画作成を始めて数週間ぐらい経ちます。始めたと言っても…

  2. 記録

    当分は土日祝はブログを書かない。

    当分は土日祝はブログを書かないようにすることを決めました。このブログ…

  3. 記録

    SNSで繋がるという意識。

    SNSで繋がるという意識という題をつけてみました。匿名SNSというの…

  4. 記録

    「の」だけ。

    先程、夢を見ました。内容はこんな感じ、ある学生が起業しながら学校…

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP