おはようございます、この頃、記事にあまり関係ない挿絵を入れ込んだりしています。挿絵は本来、文章に書かれていたものを分かりやすく伝えるために添える一コマの絵ですが、自分の挿絵はそういう意味ももっていますが、そうでない場合もあります、ご了承ください🙇。
挿絵の話はここまでにして、本屋で立ち読みしていると栞(しおり)の位置が気になりませんか?自分は結構この栞の位置を気にしています。本屋によりますが店主が敢えて栞の位置を変えているのか、親切なひとが栞の位置を変えているのか分かりませんが、結構重要な位置に栞が挟まれていることが多いです。

なので、自分は本屋さんで立ち読みする場合、栞が挟んでいる位置から読むことが多いです。パラパラめくっていても栞が挟んでいる所は一旦停止して読むことにしています。
あと、目次を見て大体、書かれていることが想像できるので参考書以外は敢えて目次を飛ばして読むようにしています。特に小説は目次読んでしまうと面白みが半減してしまうように感じます。