オープンソースを提供する人々ヽ(´ー`)ノ

20150108

文字数[575文字] この記事は1分43秒で読めます.

Logging

オープンソースを提供する人々が世の中にはいます。 何故、ソース(プログラムコード)を彼は無償で提供するのだろうという事を 考えてみた結果、使ってほしいからと言う単純明快な答えと 彼らには一山当てたいからという想いがあるだろうと言うことです。 だから彼らは無償でソースを提供するだろうと思います。 もっと言うと無償で提供しているソースを見てコピペで使用する人が 大半で中に書かれているコードを理解しようとする人は半分以下だと思います。 また、コードを理解しても技術はコーピーできないとも言えます。 ここ重要!!コードを理解しても何故か自分で同じようなコードが 書けない人々(自分も含め)がいます。なんだか不思議な現象ですけど これって基本的にPG熟知していないと言うことです。 要するに技術(コーディングの理解度)がそのレベルに到達していないので コーディングできないと言う事象です。 トイウコトデ、上記のことがあるから、 オープンソースでコードを提供する人々がいるのだろうと思います。 ちなみに自分もGitHubのアカウント持ってます(使用してませんが)。 https://github.com/zip358 (共同開発はGitHubがオススメらしいです) ※自動投稿30分後には映画見ていると思います(明日、記事は映画ネタです)。  



109番目の投稿です/297 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

, github, アカウント, オープンソース, コーディング, コード, コーピー, コピペ, トイウコトデ, プログラムコード, 一山, 世の中, 事象, 人々, 共同開発, 半分以下, 大半, 彼ら, 技術, 無償, 理解度,