Logging

人が寝てるときに起きて何するぞ。

自分の部屋には技術書(参考書)があふれている。 あふれているけど、結局役に立つ本は少ない。 殆どの本はインターネットで検索すればでてくるような事を わかりやすく解説しているだけの本だと 自分は思います。 ひとつ言える事はネットと違い 技術書(参考書)は間違いが少ないということ 徐々に簡単な本からコードな本に移り変わっていっています。 自分はこの頃、ろくにコードを書く機会がないので メソッドを覚えていない。 いま、仕事でしている作業も 既存のパッケージに追加機能や修正を行うことが 大半なので一からコードを書く機会が無いのだ。 そんな事もあってロクにコードを覚えていない。 書く機会が無いと忘れたりする。 必要に差し迫らないと勉強をしなかったり・・。 しないと人って楽な方へ進みがちだ。 じぶんはPGは好きな方です。 決して嫌いな方ではないのだけど、どうも仕事をして行く中で OFFかONなのかが分からなくなる・・・変な錯覚に落ちる時がある。 簡単にいえば苦ではないのだ、疲れるが苦ではない。 違いは責任をもってやらなければならないという事が ONにはついてまわるという事。 それ以外にはOFFとONの違いはない。 どんな仕事でも自分に身についてしまうと 苦ではないものに変わってしまうと自分は思う。 その時に大事なのは改善することを 改善するかしないかだと自分は思っています。 プログラムって改善すればするほど 改善できたりする。だた、納期だので、何処かで 妥協しないといけない。 おそらく、ソコをどうするかだと。 勉強(改善)と日常ってそういうもので学生時代は 日常に勉強というものがあるが 社会人になれば勉強というものがある意味、 非日常になる。そこで何処で時間を割いて 勉強するかで差がでると自分は思っています。 自分は全然ですけどね(´Д`)。







    よつばと!13巻を購入しました。前のページ

    映画、杉原千畝[スギハラチウネ]を観てきましので感想なんかを。 #映画レビュー #杉原千畝次のページ

    関連記事

    1. Logging

      ドラマ、遅れながらアバランチを観ています(アバランチとは雪崩)。

      ドラマ、遅れながらアバランチを観ています。このドラマ、自分としては好…

    2. Logging

      映画:チャーリー・モルデカイ:華麗なる名画の秘密{ちょびヒゲ美術商人}

      2015年2月上映予定の映画、チャーリー・モルデカイ:華麗なる名画の…

    3. Logging

      FF16の予告を見て思ったこと。字余り。

      おはようございます。ゲームはあまりしませんがFFはプレイします。…

    4. Logging

      Visual Studio2015Communityエディションが配布されていたので

      Visual Studio2015Communityエディションが配…

    5. Logging

      何様が面白そう、何者の続編みたいな作品。

      朝井リョウ氏が書かれた作品は少し毒があるけど人間らしいなと感じます…

    2015年12月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP