難しい人が簡単な問題を難しく考えるから答えも難しくなる。

「難しい人が簡単な問題を難しく考えるから答えも難しくなる。」
あるTVの一悶着を見てこう思った。
答えは実にシンプルなのに考える人が
難しい人ばかり集めるとこうも難しくなるのかと・・・。
理屈で生きている人ばかりを
集めても問題解決には至らない、むしろ事態の混乱を呼ぶ。
これらを解決するには理屈で動いていない人、行動が先な人を
呼ぶ事が大事になる。そういう人はトライエンドエラーの経験、
自分の経験した生の声が聞けるから良いアイデアが生まれる。
ちなみに難しい人は、喋り方も難しいのだ。
世の中には難しい人がそれなりにいないといけないのだろう。
矛盾しているけど難しいともいないと社会はうまく廻らないのかもしれない。
だた、難しい人を集めて議論すると
そこには難しい答え待っている。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- Logging
- ABS&, ATBC-PVC製, B00OL6GVD4, figma, これら, スケール, テーブル美術館, トライエンドエラー, 一悶着, 世の中, 事態, 問題解決, 塗装済み可動フィギュア, 混乱, 理屈, 答え, 難しい人, 難しい答え
関連記事
-
Logging
おはようございます。台風は過ぎ去りましたがせっかくの三連休が残念です…
-
Logging
阿呆な頭で考えてみた結果。日本通過してグアムに攻撃するとか?勝て…
-
Logging
ほっとこうちもポータルサイトとして舵を切った。いつ舵を切ったのかは…
-
Logging
映画リメイク版:トータル・リコールですがよく出来ています。前作より自…
-
Logging
https://www.youtube.com/watch?v=g…
-
Logging
新しい道徳:北野武(著)を読んでみた。感想は::納得できる所がある。…
アーカイブ