Logging

映画、三度目の●人を観てきました。

映画、三度目の●人を観てきました。 この映画は最後の最後まで真実か嘘なのかという事を 考える映画でした。やはり人が人を裁くのは限界があるなと言う のが、映画を通して思えた感想ですね。人の一生がこんな理不尽に決められるというのは 非常に何とも言えない感情をいだきました。 この映画を観て人の心とは何なんだろうか?と考えてみました。 映画の後半、「器」という言葉を弁護士役の福山雅治 氏が加害者役の役所広司 氏に 投げかける所があるのだけど、それが答えであり答えではないように思えたのです。 自分の言葉で言えば「空」であり「空」でないと言えばよいのか・・・。 最後にこの映画、おすすめ度は高いです。 ヴェネチア国際映画祭でスタンディングオベーション(Standing ovation)だったらしいですが 映画を観るとその意味がよくわかります。重い映画ですが観る価値は十分ある 大人な映画なのかもしれません。
映画『三度目の殺人』予告編
 







    魂の叫びのような歌を歌う人。前のページ

    多分、こうなる未来予想図。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      名前空間の概要がすごい(´Д`)、

      名前空間の概要 ¶(PHP 5 >= 5.3.…

    2. Logging

      故意か過失かなんだろうけど。矛先は何でもいいような気がする。

      故意か過失かなんだろうけど。国民の矛先は何でもいいような気がする。巷…

    3. Logging

      漫画:怠惰(たいだ)67パーセントを読んでみた。

      怠惰(たいだ)67パーセントを読んでみた、ほんとに有りそうな大学の…

    4. shallow focus photograph of pendant lamp

      Logging

      三柱さんちゅ三柱という経営者がいて。それが印象に残っている😌。

      おはようございます、この頃、映画を見に行けていません😌。最初…

    5. Logging

      確率・確証。

      何者にもなれなかったサラリーマン・零細フリーの言葉とイケダハヤト氏…

    2017年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP