Logging

東大読書 10万部をパラっと。

東大読書をパラっと見ました。 東大にはいるにはどうしたら良いということを 少し書いている本であるけれど、基本は読書術の書いた本です。 東大にはいるには、まず本に書いていることに疑問を持つことが 大事だとか、何故なら東大の試験は過去暗記だけで解ける問題ではなく 基礎をがっつり理解した上で、自ら考えて応用して解く問題が 東大の試験には多いだそうです。 ここらへん、漫画ドラゴン桜と同じことを書いていますよね。 この本のすごい所は読書術だけで282ページ書いている所です。 行間隔広いといえば広いですけど、それでも 読書術というテーマだけで自分は書けそうにないですね。  







    続けることに意味がある。前のページ

    分かっていることを言う必要はあるのか。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      字幕データ生成ツールを作りましたよ。

      字幕データ生成ツールを作りましたよ。ツールを作ったのは5月23日にな…

    2. Logging

      ヒーロー

      https://www.youtube.com/watch?v=S-…

    3. Logging

      Kotlin言語をはじめて使用してアプリを作ろうとしています。

      Kotlin言語をはじめて使用してアプリを作ろうとしていますが、こち…

    4. aerial view of a city and island

      Logging

      今頃になってdocker(ドッカー)を勉強していたりしている。

      おはよう御座います。4月も今日が最後になってしまいました。皆…

    5. Logging

      映画、「糸」を今頃、観ました(今年最後に泣ける映画観たい方)。

      映画、「糸」を今頃、観ました。何か良かった映画です、何か有るだよなぁ…

    6. Logging

      世間の基準に惑わされないBY 茂木健一郎

      世間の基準に惑わされない事が大事だと茂木健一郎 氏は言っている。有給…

    2018年10月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP