Logging

映画、風をつかまえた少年を観ました。

風をつかまえた少年

映画、風をつかまえた少年を観ましたよ、この映画、予告でストーリーは大体、分かると思うのですがそれでも見る価値はあると思います。自分はこの映画の予告をシェアしましたが、確か・・・高知県では上映されていなかったので見に行くことが出来なかった作品です。この度、プライムで配信されていたので歩きながら、2日間にかけて映画を観ました。

実話というのもあって考えさせられるものがありました、日本にいるとこういう環境で生活している人のことを想像できにくいのだけど、やはりまだそういう世界は存在している。グーグルマップで世界を見るとインフラの整っていない地域は結構あります、そして勉学よりも食べることに必死な世界があるということ。

そういう事が起きているということを忘れてはならないと思います。知で変えられることはまだ世界には在るだなと。

そんな価値のある映画です。







    ブルーオーシャンってのは仕事を生み出す。それって?前のページ

    プログラミングは世界共通語なのかも。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      難しいの基準(プログラム初心者へ)

      難しいの基準、プログラムが難しいと思っている人がいますがそん…

    2. Logging

      【書籍】ノマンド化する時代、伝わる文書を書く技術、サイバーセキュリティ読本

      【書籍】ノマンド化する時代、伝わる文書を書く技術、サイバーセキュリティ…

    3. Logging

      立ち止まることは良いことだと思ふ。

      立ち止まることは良いことだと思います。おそらくこのまま、立ち止まらな…

    4. Logging

      #高知県立美術館 #高橋コレクションマインドフルネス

      高知県立美術館 高橋コレクションマインドフルネス!2016を見に行…

    5. Logging

      LINEスパムが来た。事あるごとにくる。来なくなったなぁと思うと。

      内容はこんな感じ・・・自分のスケジュールとか分かってん…

    6. Logging

      映画、DUNE/デューン砂の惑星を観ました。これは序章だな…。

      映画、DUNE/デューン 砂の惑星を観ました、呪わた企画のリメイクは…

    2020年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP