記録

これからITエンジニアはあまりいらない。

これからITエンジニアはあまりいらないと思う。今はいるが答えじゃないかなと思います、あと30年後の未来にITエンジニアはいらないじゃないかなと思います、その頃にはITエンジニアはいなくても、誰でもそういう知識を持っている人々が社会を動かしているので、分野としてそういう職業はなくなっていていると思います。かなりエキスパートのエンジニアはその頃にも活躍しているとは思うものの、徐々に今後三十年の間に殆どのエンジニアという役割は消えていくのではないのかと思います。

Code Jam 2020 – Do you have what it takes?

頂点のITエンジニアは永遠にいるだろうけど・・・。

話がかなりズレますが、、、
もし、脳をアップグレード出来るような社会になったなら、世界中、天才ばかりの世の中になります、その時、世界はどう変わっていくのだろうかとなどの事を考えることがあります。それは不可能なことだとは思えないのですね、あと20?30年で技術的にはできるようになるのではないのかと思います。その理由に脳内のことをリアルタイムで解析できるようになっている事、その技術と機械学習を使えば、徐々にひとの脳の動きが理解できるようになり、何を足せば天才と言われる人々とおなじ処理の構造の脳になるのかがいずれ解明できるのではないかと思っています。

そんな世界になったとき、世界はどう変わっているかと思うとワクワクしますね。

花金なので妄想を混ぜましたw(全部予約投稿ですけどね?)

資産防衛!間違いない!たぶん。前のページ

リモートワークという働き方を。次のページ

関連記事

  1. 記録

    アプリ開発するかもしんない。

    会社でアプリ開発するかもしんないという話が出ました。それだけでワク…

  2. 記録

    高知県立美術館でチームラボ展がやっていたので見に行った、おまけに透明標本展も見ましたよ。

    「高知県立美術館でチームラボ展がやっていたので見に行った、おまけに透…

  3. 記録

    不労所得より働きたい?

    不労所得とは働かなくてもお金が入ってきて生活が出来る人のこと…

  4. 記録

    りもぴーリモートでお仕事。

    ここ数ヶ月、リモートのお仕事を探していなかったのですが、リモー…

  5. 記録

    インターネットをしない日{原則}

    月に一度、休日にインターネットをしない日を設けることにしました。これ…

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP