文字数[436文字] この記事は1分33秒で読めます.

Twitterのツイートアクティビティ(アナリティクス)って知っている人も多いと思うけど。

20210414

Logging

Twitterツイートアクティビティ(アナリティクス)って知っているも多いと思うけど、Gさんのアクセス解析ツールみたいなのがTwitterにもあります。自分の知るどこからアクセスが有ったとかいう機能はないけれど。つぶやいたにたいして、どれぐらいが呟きを見ているのか?そのつぶやきに反応したどれぐらいいるのかなどは確認できるようになっている。

Twitterアナリティクスの見方を覚えてフォロワー数を爆上げしよう!

アクセス解析を見るとどんなことみんな興味を持っているかや、どんなつぶやきをすると反応を得ることが出来るかなどがわかりとても勉強になります。ツイッター社もエモーション感情ライク)を増やすこと検討中らしいのでアクセス解析エモーション反応比較するともっとわかりやすくなるかと思います。ちなみに、自分はいいねのは少ないので、つぶやきの閲覧反応したなどを参考にしています。

明日へ続く

1958番目の投稿です/95 回表示されています.

[3]

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

タグ

Twitter, アクセス, アクティビティ, アナリティクス, エモーション, こと, ツール, ツイート, ツイッター, どこ, どれぐらい, みんな, ライク, , , 人数, 勉強, 参考, 反応, 感情, , , 検討, 機能, 比較, , 確認, 自分, 興味, 解析, 閲覧,