こういうのをバズった言うのかな?

20151019

文字数[481文字] この記事は1分36秒で読めます.

Logging

イケダハヤトさんから言えば超ミニバズったという分類に 分けられると思います。自分としては「バズった」って言います(゚∀゚)。 基本情報技術者の試験が昨日あったので その解答を載せたらバズりました。 バズった後は、アクセス数がガックっと落ちる時が あります。それがどうしてなるのか・・・。 グーグルさんやヤフーさんしか、分からないことです。 ちなみに昨日の訪問者はグーグルやヤフーを経由して 見に来た人よりSNS経由で見に来た人が 断然多かったです。 今の時代、検索よりSNS対策が重要だなと ヒシヒシと感じました。 SNSの拡散や友達から友達へと 情報の共有がバズるキッカケだと感じました。 人工知能の進化しその機能を 検索に活用するようになれば、また違った 経由方法で訪問するようになると思いますが 今のところSNS対策が重要だなと 感じました。 少し前に人工知能がアレなんでSNS対策なんて いらないよと言っていましたが、当分、SNSは 大事なSEO対策だと思います。 ちなみに昨日は400PVしました。このブログを 立ち上げて2番目か3番目に多いです。



389番目の投稿です/274 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

SNS対策, SNS経由, アクセス数, イケダハヤト, ガック, キッカケ, きっかけ, グーグル, ソーシャルメディア文章術, ところSNS対策, バズ, ヤフー, 人工知能, 共有, 友達, 基本情報技術者, 拡散, 検索, 経由方法, 解答, 訪問者, 超ミニバズ,