
1/6の深夜、Android端末に自動的にソフトウェアアップデートが走ったみたいで
更新後の再起動処理時にフリーズしてしまってAndroid端末が
動作しなくなっちゃいましたという事象が発生しましたので
対応策を載せときます。
安い端末はこうなってしまうのだと・・・・(DIGNO T ?302KC)。
iPhoneには基本的にない事象なのでちょっとびっくり、ソフトウェアアップデートで
起動しなくなるなんて思いもしなかったので、Android君は
まだまだなんだなぁと実感したわけですけど。
対応策として数時間待ってみる事にしましたが
全然、動かないので一度、電池を取り外して再度、電池を
いれて見ることにしましたが、動作せず駄目!!
マニュアルを読んでいると電源ボタンを11秒長押ししないと
再起動はしないとのことなんで、試しに押してみましたが
変わらず(´Д`)、いろいろAndroid端末のボタンを
押しまくってみたのですが・・・動かない!!
自分の端末だったら、サポセンものですが朝なんで
一日置いてみる事にしました(放置)。帰宅後、直っているか
確認してみましたが、Yモバイルのロゴマークのまま動いてません。
あれやこれや試したのですが、動かないので
明日、修理に出そうと言っていた最中に着信があって
Yモバイル画面から通常の待ち受け画面に推移しました。
正直、「えっ」という印象ですね。こんな事で直るのなら
最初から電話しとけば良かったと・・・・(Android端末に)。
トイウコトデ、数分してもYモバイルのロゴから
待ち受け画面に推移しない場合、電話を鳴らしてみてください。
それでも、Yモバイルの画面からフリーズのままだったらサポセンです。
((もしかしたら、ボタン同時押しで解除されるかもしれません(´Д`)が!!))
マニュアル一部しか読んでませんので・・・今度読んどきます(´・ω・`)。