映画、天空の蜂を観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー

20150912

文字数[644文字] この記事は1分48秒で読めます.

Logging

映画、天空の蜂を観てきましたので感想なんかを残しておきます。 実は結構期待して観に行ったのですが ある人が銃を打った後の展開に冷めてしまった。 それがなければ、何とか納得の行く映画展開だったんだけど・・・。 原作が社会派的な要素を踏まえている為、 リアリティにこだわろうして撮影していると感じました。 俳優陣も演技が上手いひとが多かったので それは良かったと思いますが、結果的にそれが裏目に出て 自分には地味な印象のある映画になってるように感じました。 見応えはある映画にはなっていると思います。 東野圭吾の天空の蜂が原作ということもあってストーリーは 良かったです・・・でも、映像にしてみると何か少しリアリティに 欠けた映像になってしまっている気がします。 監督さんも堤(つつみ)監督何ですけど・・・。 この頃、当たりもしないけどハズレもしないような無難な映像作品に なっている気がします。次回作に期待です。 追記:映画というよりは自分は原作の東野圭吾 氏が いまを予期していたかのような内容を書いた天空の蜂に 正直な所、驚きを感じました。ちなみに東野圭吾 氏の本は 1,2冊ぐらいしか読んだことがありませんが今回の天空の蜂、 原発のテーマや日本の負の側面を上手く表現している ところ等が、凄いなと感じました。 おそらく、3.11が起こる前に原作の天空の蜂を読んでいたら もっと驚きを感じたように思えます。 映画自体は甲乙つけがたい感じです・・・。 内容は社会派です!!  



344番目の投稿です/342 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

ストーリー, つつみ, ハズレ, 上手いひと, 俳優陣, 原作, 大事, 天空, 始末, 少しリアリティ, 感想, 映像, 東野圭吾, 次回作, 甲乙つけがたい感じ, 監督, 社会派, , 裏目, 見応え, 驚き,