感覚的に好き嫌いと思ってる

思考のトラップ(脳があなたをダマす48のやり方)って本に書いている
事だけど、好き嫌いに理由はないってのは本当だった。
こうだから好きとかは、後付けで
本当は直感的に何となく好き、嫌いを判断して
いるだなと言うことは人って結構、単純だなと…。
この本は、パラパラ暇な時にめくると
面白いことが書いていてオススメです。
心理学って面白いです、こういう本以外にも
TSUTAYAとかで「人たらし」のブラック交渉術とか
いろいろなちょっとした心理学を書いている本が
流行っていたりして手にとって読んでみると
面白いです。
全員が同じようなことを考えているかといえば
そうではないですが、そういう傾向が多いことが
あるって知っておくことだけでも何かの役に立つかも
知れないですね。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- Logging
- TSUTAYA, あなた, いまいち, ダマす48, たらし, トラップ, ブラック交渉術, やり方, 何か, 傾向, 全員, 多いこと, 好き嫌い, 後付け, 心理学, 思考, 本, 本以外, 理由, 脳, 面白いこと
関連記事
-
Logging
サブドメインをワイルドカードで割り付ける方法を記載します。まず初期の…
-
Logging
デモサイトはこちらから。https://zip358.com/to…
-
Logging
おはようございます。初夏らしいですが初夏? 増暑です…😆。映画、SL…
-
Logging
プログラムを始めるきっかけになったのは、高校時代にひょんなことから情…
-
Logging
こんにちは、映画を観終わった後も余韻が残っていてその余韻の中でこの記…
-
Logging
映画、世界から猫が消えたならを観に行きましたので感想なんかを載せと…
アーカイブ