プログラムでご飯を食べてる人の傾向(プログラマーの人柄)。

20160311

文字数[290文字] この記事は0分22秒で読めます.

Logging

プログラマーの人柄について 語ってみました。 自分はIT関係を転々して 気づいたことですが、あまり多くを語らない人が 多いですね。プログラマーにOJTの概念は無いに 等しいと思ってよいでしょう。 OJTのある会社へ入ったことがないだけかも 知れませんが(´Д`)。。。。 そんな会社がアレば良いですね。 大企業なら研修期間があります、でも あくまでも研修なので どうなのかなぁ・・・・・。 (´Д`)、、、という事ですので プログラマーになりたい方は自力で 頑張りましょう(´Д`)、いろいろな人が 関わっているコードなんていうのは 縺れた糸のようなものですので  



529番目の投稿です/312 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

OJT, アレ, コード, すべて, ちくま文庫, ドキュメント ブラック企業, プログラマー, プログラム, 人柄, 会社, 傾向, 大企業, 手口, 概念, 研修期間, 自力, 闘い方,