映画、マネーモンスターを観てきましたので #映画レビュー

20160613

文字数[405文字] この記事は1分30秒で読めます.

Logging

映画、マネーモンスターを観てきましたので 感想なんかを残しときます。 平日なのに結構お客さんが入っていた マネーモンスターですが、結論から言うと 切ないやるせない映画だったなと印象です。 おそらくそれを映画も狙っていただと思います。 庶民は日本もアメリカも変わらないだなという印象です。 そして、ラストが悲しいけど いまの現実を物語っている。 映画を観て思ったんだけど このゴロ、世の中は、 無関心と関心がずれている気がする。 おそらく当事者以外は立ち止まらないぐらい いろいろな事件などが発生していて ある意味、人々は他人に無関心なっている気がする。 重大なことには、あまり関心を示さず どちらかと言えば、どうでも良いような事に 関心を持ち、それがダラダラと流れるという様に なっている気がする。 ちなみに映画に関してですが 自分としては面白いというよりは 悲しい切ない映画だと印象のほうが強かったです。



594番目の投稿です/425 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

アメリカ, お客さん, これだけ, ごろ, どちらか, マネーモンスター, 世の中, 中堅社員, 切ないやるせない映画, 印象, 始末, 常識, 庶民, 当事者以外, 悲しい切ない映画, 新入社員, 映画レビュー, 金融業界, 関心,