続ける人。

20160929

文字数[499文字] この記事は1分37秒で読めます.

Logging

続ける人。 ブログを続ける人と続けれない人の違いは 何だろうかと思う時があります。 一番の違いは考え方なんでしょうね。 無駄な努力をしたくないなどという事なのかもしれません。 無駄な努力とは自分は思っていないですね。 アクセス数もそれほど多いはわけでもない、 収益もそれ程でもない。 なのに、毎日、続けてます。 出来るか出来ないか? 誰でもそれぐらいのことは出来ると思っています。 いまの世は真面目にコツコツするというのは 引かれますが、逆に言えば真面目にコツコツという 人が少なくなってきているので、コツコツの競争倍率は 低くなっているのかも・・・チャンスです!! 最近読んだつぶやきに こういうのがあります。勉強の出来ないひとが 勉強の出来る人を軽視するという行為が多いそうです。 そんな中で、どっぷり浸っていると勉強の出来るも 勉強をしなくなるという傾向があるそうです。 勉強もなんでもそうですが ある程度はコツコツとした人のほうが 結果を出すと思います。凄い結果は出ないかもしれないですが それでも結果は出てきます。 自分は好きなことしかしないので そんなに結果は出てないですね・・・。



710番目の投稿です/294 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

アクセス数, それぐらい, チャンス, つぶやき, ひと, , 傾向, 凄い結果, 努力不要論, 勉強, 収益, 程度, 競争倍率, 考え方, 脳科学, 行為,