- ホーム
-
記録
- 7つの習慣(人格主義の回復)があまり楽しくないけど『はっ』とする。
7つの習慣(人格主義の回復)があまり楽しくないけど『はっ』とする。

『7つの習慣(人格主義の回復)』があまり楽しくないけど(固い)『はっ』とする。
まだ1%としか読んでいないけれど、『はっ』とした点は、
ものの見方の所ですね、みんな客観的に物事を見ていると思い込んでいる。
それは間違っていないけれど、皆、自分から見た視点で客観的に物事を見ているだけで
他人の目になって物事を見ているひとは少ない。
大体の人が自分視点で客観的に見て他人を評価したりしている。
他人目線で客観的に見る事が
出来るかのかが、結構重要になるとのこと。
ちなみに、この本の重要な箇所は太字で強調されていますので
時間がない方は太字で書かれた前後を読んで理解したほうが早そうです。
次に紹介する本はちょっと前に読んだ本です(会社の社長の席にちらっと置いていた本です)。
タイトルに惹かれて、電子書籍で購入しました。
『なぜ、あなたのウェブには戦略がないのか?』
一番気になったのは、最初に書かれていた企業戦略の部分ですね、
読んでいてリスクを踏んで企業成長をせよと
書かれていませんでしたが、未来に投資せよ、その為には
長期的なリスクは必要という
前向きな経営戦略論共に成功例が書かれていました。
そのことに関しては感想は省略します(逃)。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- 記録
- ウェブ, タイトル, ひとは, リスク, 人格主義, 他人, 他人目線, 企業成長, 企業戦略, 前向き, 回復, 太字, 本, 物事, 箇所, 経営戦略論共に成功例, 習慣, 見方, 逃, 電子書籍
関連記事
-
記録
マイナンバー制度がやってくる。10月からはじまるそうですよ・・。この…
-
記録
空気を読むよりもガンガンいこうぜの時代になったなと思います。a…
-
記録
じぶんが何人か欲しい。ひとりではいろいろとアレヤコレヤと出来ない。ひ…
-
記録
偏見ニモマケズ、頑張っているひとの記事を読んだ。そのひとは見た目に…
-
記録
田舎は不便でもとか言いますが、それは違いますとはいえない。交通の便…
-
記録
不要不急の平日。皆さんはお仕事をしている中、自分はフリーランス…
アーカイブ