
時代が変わってきているのかも、10代、20代の若者が今、何考えてるのか知りたい。
特に将来や仕事感にかんして、いまの若者たちが
どういう感覚を平均的に持っているのか知りたい。
政治の流れを見ていくと
アメリカと同じような雇用形態が日本でも王道になる
のは、そんなに遠くない未来のように感じます。
数年でフリーランスなんてゴロゴロといるような世界になり
一応、それを取りまとめる機関なども出てくるだろうなと。
それって良いことかといえば、自分の考えでは
あまり良いことではないと考えています。何故なら
このフリーランスという仕組みは、流行する前からフリーランスを
していた人の単価が下がることにもなりますし、
企業の中で使われるフリーランスというのは、派遣の代替えのような
仕組みかなと感じます。それが良いのか悪いのかで言えば
よろしくないと、結局、安倍政権は大企業よりの政治主導で
国民の所得をあげようとはしていない。
またメディアをうまく使っている所など
特に好きではない・・・が!!
流れはそういう流れになってきている。
それが現実です、特に地方はその流れがあとから来るので
実感が持てないかと思いますが、流れ徐々に変わってきています。
「情報処理力」から「情報編集力」へ――藤原和博G1サミットインタビュー