映画、リバーズ・エッジを観て。
http://movie-riversedge.jp/?
映画、リバーズ・エッジを観てきました。
原作とどう違うのかは分かりませんが、この映画を観て
「陰の中に差し込む光」という表現が良いのか分かりませんが
そんな印象を受けました、R15になったのはHな部分が結構あったから
だろうけれど、R18にならなかったのは、そのままだったから
綺麗ではなくリアルに描いていたしストーリーに必要なシーンだとも
思える納得の作品になっている。
「悲しい」とか「埋められない心の弱さ」はやはり環境にあるなと
映画を通して思いました。現代の光の部分ではなく影の部分焦点を当て
て全体的に描かれていました。
たぶんこの映画を撮った行定勲監督は今、これを
広く伝えたかったんだろうなと凄く思う映画になっています。
自分は見て良かったと思います。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- 記録
- R15, R18, ストーリー, リバース・エッジ, 人, 光, 印象, 原作, 大事, 始末, 愛蔵版, 現代, 環境, 納得, 行定勲監督, 表現, 部分焦点, 陰
関連記事
-
記録
今月からネットをしない日を月に一回はもうける事にしました。その日は全…
-
記録
田舎は不便でもとか言いますが、それは違いますとはいえない。交通の便…
-
記録
「二郎は鮨の夢を見る」と言う映画を観ました。NHKのプロフェッショ…
-
記録
WordPress(ワードプレス)の過去記事をツイートしたい…
-
記録
おはようございます。LaravelはCommand対応しているだって…
-
記録
curlでページを抽出するのは簡単なのだけど、いま自分がやりたいこと…
アーカイブ