記録

ユーザーは動画を30秒で判断するYOUTUBE30秒時代の到来。

ユーザーは動画(YOUTUBE等)を
30秒で判断する時代になっていくと思います。

動画が始まってから30秒で面白い動画なのか、自分の好みの動画なのかは
何となく動画を大量に見ていくと分かるようになります。

そしてYOUTUBEの動画を飛ばし飛ばし再生して
面白そうだったら最初から最後まで観たり、時間がなければ
その部分から再生してみるユーザーが徐々に増えていくと
自分は考えています。

動画のタイトルやサムネイルで釣ったとしても
中身のない動画は30秒以内にスキップやスルーされる時代に
なっていくのではないかと思います。

ちなみに自分は音楽のランキングを視聴する場合、
曲の冒頭部分、10秒ぐらいで判断して
自分の好みの曲ではなければスキップします。

YOUTUBEは長時間の動画などが収益を得やすいらしいですが
登録者数を増やす場合は質もある程度じゃないと難しいかなと思います。

30分、15分、10分、3分動画がYOUTUBEの大半の動画だと思います。
この頃は1時間動画も見掛けるようになりましたが
余程、クリエイティブな動画ではないと正直なところ、ユーザーに
飽きられてしまう可能性が高いと思います。

動画を見る一人のユーザーとして意見を記載しました。
皆さんはどう思いますか?







    時間はあるのに時間の無駄遣いをするのは愚者。前のページ

    さくらレンタルサーバーでWordPressのDBバックアップを支援するPHPコード次のページ

    関連記事

    1. fashion dark connection technology

      記録

      物体認識ではラズパイが必ず必要でもないとふと思った。

      おはようございます。記事の投稿の時間帯から変えようか悩んでいます。…

    2. 記録

      映画、バケモノの子を観てきましたので感想なんかを。 #バケモノの子 #映画レビュー

      映画、バケモノの子を観てきましたので感想なんかを残しと…

    3. man sitting on dock

      記録

      集客できない人の共通点の話を聞きました、これはWEBも同じかと🤔。

      おはようございます。この頃、ビットコイン価格が値下がり続けていて一時…

    4. 記録

      ベンチャー企業はFLATな職場が多いわけ。

      ベンチャー企業はFLATな職場が多いわけ。答えは簡単でシガラミを作…

    5. 記録

      頭の回転が速いなと思った、地頭がいい人の動画。

      貞山放送のテツオさんを以前、このブログでも紹介させてもらっただけどや…

    6. 記録

      そろそろ日本もフィンテックかも。

      https://www.youtube.com/watch?v=FJ…

    2020年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP