記録

わざわざ対策した、これでも。

非同期通信する部分にデータ投げてアクセスカウンターをわざわざ増やしてくれる人がいたので、わざわざ対策した、これでも抜けてくるようだと違法な領域かと思います。
わざわざ対策しないといけないというのが、自分としては変だなと思うところ。
何故、そこまでするのか・・・。
意味がわからないが…。

そもそもあんぽんたんな自分に関わっても意味がないのではと思っている。トイレで目が覚めてアレ、アクセスが増えていると思って・・・。

一時間ばかり、ぼーけーってして10分ぐらい、対策用のコードを書いてバグとりして、まぁネタになるので今、ブログを書いています。

話全然変わるけど、Twitterで音声投稿が可能になるだってさってのをタイムラインで見てすぐにRTしました。

実装されたら面白そうだけど、いろいろと問題も出てきそうだと思います。デジタルツールってそういう所がありますよね。

ちなみに話戻して、ページを切り替えるとアクセスカウンターは増えます。その対応は出来ますがしません。どうぞアクセスカウンターを増やしてください。SEO的にもとても有り難いことなので・・・。

アクセスカウンターが増えて得することはあるけど、損することはないじゃないかと思います。初めて訪問されるユーザーにとってはアクセス数が多いページは信頼されやすいです。仕様的にはアクセスカウンター増えやすい仕様にあえてしてますよ。

数字マジック、数の印象は大体あると思います。客が並んでいるお店はもしかしたら美味しいかもと思い込むのと同じです。







    実はこの頃、何ですよ。前のページ

    あの人あの人、わたしは私?次のページ

    関連記事

    1. 記録

      補助金のそこんトコロ知りたい。

      自分が知っている補助金といえばIT補助金なのだけど、これはIT…

    2. 記録

      kotlinで開発したアプリを申請しました。予約投稿なので報告が遅れています。

      kotlinで開発したアプリを申請しました。予約投稿なので報告が遅れ…

    3. 記録

      画像をタイル状に分離して一括ダウンロードさせるジェネレーター

      画像をタイル状に分離して一括ダウンロードさせるジェネレーターを作って…

    4. 記録

      SuKiMa[スキマ]はまだまだある。

      SuKiMaはまだまだあると彼の動画がみていると思います。車輪の再発…

    5. 記録

      そうかも、SNS。

      年代によってSNSの関わり方が違うような気がします。生まれた時からS…

    2020年6月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP