記録

人工知能のお手軽モデル生成がGUIで出来るやつtensorflow対応。

人工知能のお手軽モデル生成がGUIで出来るやつtensorflow対応しているからね。本当に便利だと思います。以前ブログで紹介したかもしれません、もしくはツイートしたか記憶が定かではないのですが再度改めて記載します。このlobeというソフト(アプリ)は人工知能の学習を行い、学習データからテストもできるのです。一番良いところは学習データ=モデルをエクスポートしてテンソルフロー(tensorflow)で動かせるところです。

Introducing Lobe | Build your first machine learning model in ten minutes.

テンソルフロー(tensorflow)で動かし方を解説している記事がありますので、そちらのリンクを貼っときますね。
https://dev.classmethod.jp/articles/lobe-lobe-export-tensorflow-lite/

これから先、人工知能の学習は誰でもできるようになり誰でも人工知能を使ったものがお手軽で作れるようになっていくと思います。あと数年後で自分が思うにはエクセルでも人工知能の学習で判定できるような関数が搭載されてもおかしくはないと思います。それぐらい人工知能は浸透してきていますね。因みに人工知能(教師あり機械学習)ってデータが多いほど、精度の良い結果を出してくれます、なのでデータは結構大事になりますよ!

LobeからTensorflow Lite形式でエクスポートしてMacで推論してみました

コントが始まる。というドラマが痛いほど!前のページ

インプットとアウトプットを繰返しても意味をなさない?次のページ

関連記事

  1. 記録

    3Dの家の可能性。

    3Dの家の可能性は安価な価格で家が建築できることです。これによりホー…

  2. 記録

    クロネコヤマトの面接きた自分{アルバイト的な}。

    クロネコヤマトの面接きた自分。「背広できたの君が初めてだよ的なww…

  3. 記録

    婚活、恋活している人っていますよね。教えて!?

    婚活、恋活している人っていますよね。教えて!?どうなのか・・・そこ…

  4. 記録

    もう直ぐブログ活動を休止。

    もう直ぐブログ活動を休止します。そろそろ辞めてツイッターでつぶやく…

  5. 記録

    ドロップシッピングのTOPページの仮の仮が出来て思うこと。

    高知県のNTT通信障害が無ければ昨日のうちに仮の仮ページは作成する…

  6. 記録

    PHPのインターフェイスとやら簡単に言えば。

    インターフェイスとはなんぞや?簡単に言えばこのメソッド名は必ず使…

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP