Logging

NASと書いてナスと呼ぶ、お茄子のナスではありません。

台風9が通り過ぎてから、なんだか暑さの中に涼しさを感じるようになりました、朝方とか結構涼しいなと感じますが日中はまだまだ暑い日が続きます。

さてお休みの日にYOUTUBEのオススメに出てきた、「NASを取り付けてみたら快適になった」とかいう動画を二本ほど立て続けに見ました。これをエンジニア目線で見ると古くなったPCにリナックスを入れてNAS化するので良いじゃんとは思ったものの、外からアクセスしたいなと思った時はセキュリティーによほど、自信がないと駄目だなと感じます。

10TBのNASを構築して、自分専用の大容量クラウドストレージを作る|Synology DS 220+

そう思うと市販のNASが良さげに感じますよね。ただ自分はグーグルのバックアップで良いじゃないのと思っているし、ソースコードはgithubなので十分ですよねと思ってます。容量の多い動画を取り扱っているわけでもないので欲しいなという気持ちはあるものの、ここは心を鬼にしてポチるのを辞めました。

【NAS構築】グーグルクラウドの改悪がキツいので14TBのNASを構築&メモリ増設|QNAP TS-251D

いま、ポチりたいのはCドライブを取っ替えたいという事だけです、まだ不安定なSSDを使用しております。

因みにNASってなんだよってのは、動画を見て頂けたら分かると思いますが簡単に説明するとファイルなどの保管庫(バックアップ)です、もしもパソコンのHDDが壊れたりした時にバックアップとして機能するものです。クラウドにファイルなどを預けることがなかった時代は耐久性が今より悪かったので、RAID技術などを使って自宅のPCの守っていたものですが、今はそういう事をする人は少なくなっていると思います。

尚、サーバーやクラウドではRAID技術は今でも使用されております。特に金融機関はそういう技術は強固に作られています、データが消えたら大変なことになりますからね。







    ネタがなくて九九表なんか作っている訳ではなく。前のページ

    独自のフレームワークとかで開発していると潰しが効かないので気をつけてね。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      映画、64[ロクヨン]後編を観てきましたので #映画レビュー

      映画、64[ロクヨン]後編を観てきましたので感想なんかを残しときま…

    2. Logging

      iphone14にするかAndroidスマホにするのか。

      お早うございます。iphone14にするかAndroidスマホにする…

    3. Logging

      本:あなたがもし残酷な100人の村の村人だと知ったらを読んで。

      あなたがもし残酷な100人の村の村人だと知ったらを読んで思ったこと…

    4. Logging

      映画、秘密:トップシークレットが面白そう&これから観に行く映画。

      映画、秘密:トップシークレットが面白そうなので上映されれば観に行く…

    2021年8月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP