@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.

休日のルーティンの中に本屋さん巡りがある.
おはようございます.休日のルーティンの中に本屋さん巡りがあります、本屋さんへ行くメリットは自分の知らない本に巡り会えるということです.
これはアマゾンや楽天市場では出来ない体験だと思っています.おすすめ機能はあるけど、それでは巡り会えないジャンルの本に本屋さんでは出会える.
これってラジオや居酒屋さんと同じ体験だと、そうたまたま聴いてとかたまたま出会ったとか、そういう何と言うか縁みたいなものです.
こればかりはデジタルでは難しいと思っています.ネットでは共通のジャンルの人が集まることは得意なんだけど、違う意見をもつ人と交わりにくいと.特にネットを全くしないという人とは接点を持つことは出来ない.
本屋さんもラジオや居酒屋さんと同じで、たまたまそこにあったのを見つけたとか、そういうのは大事だと思うし、その一冊の本で考え方が変わったとかいうのも有る気がしています.
なので、休日のルーティンに本屋さん巡りはあるのかも.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アマゾン, おすすめ, こと, これ, サン, ジャンル, そこ, デジタル, ネット, みたい, メリット, もの, ラジオ, ルーティン, 休日, 体験, 共通, 大事, 居酒屋, 巡り, 市場, 得意, 意見, 接点, 明日, 本屋, 楽天, 機能, 考え方, 自分,