What’sNext?ビル・ゲイツと考える未来の展望を観ました.
2024.10.08
おはようございます.What’sNext?ビル・ゲイツと考える未来の展望を観ましたので感想を残しときます.まず、二話目だったかなビル・ゲイツの娘に駄目だしをされていたのが印象的だった.ビル・ゲイツさん未だにメールを主とした連絡方法なんだとか和むところは合ったものの.基本的にビル・ゲイツさんが興味関心や取り組んでいることが主(おも)です.
これを見ているとビル・ゲイツさんは本当に人類のために貢献していると思います.そしてこんなに出来る人はなかなかいない.寄付する人はいるものの行動に移して社会に貢献している所が素晴らしいと思います.そして今でも貪欲に学んでいるところが違うなと思います.
あの歳になっても新しいことを勉強している人はあまりいない感じがします.世界を変えようとしている想いや熱意を番組をみて感じました.
この番組のメリットは結構真面目ぽっい感じですがいろいろな事が学べることだと思います.
明日へ続く.
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
What'sNext, ところ, ビル・ゲイツ, ビル・ゲイツさん, ビル・ゲイツさん未だにメール, メリット, 主, 人類, 娘, 展望, 感じ, 感想, 所, 未来, 歳, 熱意, 番組, 社会, 興味関心, 行動,
050の仕事用電話番号を安い価格に返ったって話を書きます.
2024.08.11
おはようございます.050の仕事用電話番号を安い価格に返ったって話を書いていきます.今まで自分は旧電電公社系列の050PLUSというものを使用していたのですが、この度、050ナンバーを取り扱っているララコールサービスに変えました.
これで毎月、330円支払っていたところが110円になりました.電話なんて殆しないので固定費は少額に越したことはないので変更して良かったと思っています.ちなみに3ヶ月間は固定費0円なので助かります.
よくよく調べていたら050plusはサービス停止するそうなので、どちみち携帯電話番号を変えないといけなかったみたいです.この電話番号に変えてデメリットは電話番号が新しくなったので、古い電話番号を知っていた過去の人達とは連絡が一方通行になった事です.
少しずつ新電話番号を教えていくつもりにしています.なお、勤務先には連絡済みです.
明日へ続く.
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
050PLUS, 050ナンバー, 3ヶ月間, ちみち携帯電話番号, メリット, ララコールサービス, 一方通行, 勤務先, 古い電話番号, 固定費, 安い価格, 少額, 度, 新電話番号, 旧電電公社系列, 毎月, 連絡済み, 過去, 電話番号,
#ライブ配信を行ってみたいと思っている方.オススメ
2024.07.16
おはようございます.ライブ配信を行ってみたいと思っている方.オススメのソフトはやはりOBS Studioですね😌、このソフト設定が直感的に操作できて初心者さんでもYOUTUBE等でライブ配信出来ます.
ちなみに自分は今のところライブ配信する予定はないです.いまの自分のYOUTUBEチャンネル登録者さんは12人です、ここから1000人、5000人、1万人と登録者数を増やせる人は凄いなーって思います.もし1万人まで登録者数を増やせば10万から20万円の収益が望めるようです.
1万人のデメリットはある程度、自分が知らない人に認知されるという事ですね.そういう意味ではテレビ局のアナウンサーなどはある程度、人々に認知されているという事かと思うとそれほどデメリットはないかもしれないかも.
こればかりはなってみないと分からないですね.
明日へ続く.
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1000人, 12人, 5000人, OBS Studio, youtube, YOUTUBEチャンネル登録者さん, アナウンサー, おすすめ, テレビ局, ところライブ, メリット, ライブ, ライブ配信, 予定, 人々, 初心者さん, 収益, 意味, 登録者数, 自分,
仕事と私生活で使用するPCは分けるべきだと思ふ。#docker
2023.06.09
おはようございます。仕事と私生活で使用するPCは分けるべきだと思います。アカウントを分けている方はいると思うのですが、それよりも端末ごとに分けるべきだったと最近思い出しました。PCの初期化とか気軽にできない。理由は開発環境でCドライブを一部使用しているからです。
一部使用しているのは物はDockerさんですね。バックアップしてイメージに吐き出して、ロードすれば済む話なのですが、もし環境が崩れてしまったら面倒くさいなって思っていてやっていない。
この作業はお盆休みにでも行おうと思います。何故、初期化したいのかと言えばBluetoothが壊れているのですね。レジストリとかバックアップしないでいじってしまって一部変なんです。なので、初期化したいなって思っています。
本当は先週の休みに行おうと思っていたのですが、そんな事(上記)を考えるとこわいなーって思ってできなくなったのです。この頃、思うのだけど仕事と私生活のPCは分けたいなと思っています。仕事はノートパソコンか別途PC買って動かせば良いのかなって思っています。WEBアプリケーション系とかを開発している仕事なので、それほどスペックが必要という訳でもないのでそうしたいなって思っていますが、今年入り様なので来年になりそうです😐。
尚、別々にするメリットはこんな感じ。
仕事と私生活で使用するPCを分けることで、セキュリティ面やプライバシー面で安心できます。また、仕事と私生活を切り離すことで、仕事に集中したり、プライベートを充実させたりするのに役立ちます。
仕事と私生活で使用するPCを分けることを検討してみてはいかがでしょうか?
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
bluetooth, Cドライブ, Dockerさん, PC, WEBアプリケーション系, アカウント, お盆休み, スペック, セキュリティ面, ノートパソコン, プライバシー面, プライベート, メリット, 作業, 初期化, 別途PC, 来年, 私生活, 端末ごと, 訳,
43インチだけにした話。 #display43inch
2023.03.30
おはようございます、今までメインのパソコンでは4画面を使用して作業をしていたのだけど、この度、1画面だけの液晶ディスプレイに変更しました。一画面だけど43インチという普通は選択しないような画面の大きさなのですが、こちらの方が使いやすさを感じます。
使い方は1画面を分割して使用するで4画面を並べていたのとさほど変わらないのですが、電気代は確実に減りましたね。エコですね~。
このディスプレイにしてのデメリットは液晶ディスプレイが壊れたときに、スペアがなければ作業が出来なくそれだけが唯一のデメリットですが、今まで使用していたディスプレイは2台ほど残しておくのでそこら編は今のところ大きなデメリットではありません。
あとの2台のディスプレイは売却しディスプレイアームも売りました。そして、新たなディスプレイアームと43インチとサブディスプレイという組み合わせです。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2台, 43インチ, 4画面, エコ, サブディスプレイ, スペア, そこら編, ディスプレイ, ディスプレイアーム, ところ, パソコン, メイン, メリット, 作業, 使い方, 唯一, 度, 液晶ディスプレイ, 画面, 電気代,
Twitterの有料会員じつは減少傾向にあるじゃないのか説。
2023.03.09
おはようございます。
自分はTwitterの有料会員ですがそのメリットを未だに感じません。自分がフォローしている人の中にも有料を解約したって人を見かけます。自分もこのままだったら有料を解約するかもなって、あまりお金を支払っているのに何か無料会員とあまりにも差を感じないかなって思えます。
980円は高いよな、500円ぐらいじゃないかなって思えて仕方がないけど、実際、インフラの事を考えると980円は妥当かなと思ってしまいますね。おそらく有料会員がいまのTwitterのインフラを支えているような気がします。因みにAPIが一万円は一個人としては高いかなと思いますが、企業として考えるとこれも妥当な金額なのかなって感じます。
やはりインフラやプラットフォームサービスというのは、なかなか代替えサービスって無いですよね、そんな中、ジャック・ドーシー氏が推しているブルースカイというTwitterみたいなサービスのクローズテストが始まりましたよね。自分はもしこちらが普及したらこちらに移行するつもりでいるのですが、早くても今年の年末ぐらいにリリースされそうな気がしますので、まだ先の話です。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
API, Twitter, インフラ, クローズテスト, サービス, ジャック・ドーシー氏, プラットフォームサービス, メリット, 代替えサービス, 企業, 妥当, 実際, 差, 年末, 有料, 有料会員, 未だ, 無料会員, 話, 金額,
YT有料会員なので広告流れないので感覚的に違うかも。
2023.03.04
おはようございます、来週はWinnyという映画を観に行きます。因みに週4日フルリモート勤務ですので金曜日に映画見に行きます😄。
今日はYT有料会員なので広告流れないので感覚的に違うかもというお話です。YOUTUBEの有料会員なので、一切広告が流れません。これは素晴らしく時間短縮になると思っています、広告が表示されるYOUTUBEには戻れないですね。これからGさんも人工知能検索にも力を入れていくと思います、そういう中でこれまで広告で収益を得ていたWEB広告も変わっていくかもしれないなって思います。
どういう訳かというと、人工知能で引用したり使われた情報の提供元に情報提供料を支払うようなシステムにいずれなると思います。検索側は広告で収益化が減少するようになるので検索システムの有料化は何処かのタイミングで行われると思います。会員は検索システムのレスポンスが速くなるメリットやWEB広告(自社)の非表示などのメリットを提供するようになると思います。
そんな訳で人工知能検索(対話式)の登場したことにより、今後、WEBサイトの在り方が大きく変わっていくと思います。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Gさん, WEB広告, Winny, youtube, YT有料会員, タイミング, メリット, レスポンス, 人工知能, 人工知能検索, 収益, 収益化, 在り方, 対話式, 時間短縮, 有料会員, 自社, 訳, 週4日フルリモート勤務, 金曜日,
Illustratorを略してイラレと言います。
2022.06.05
おはようございます。
先日、イラレを再契約しましたのでご報告致します。丸一年ぐらいイラレを解約していましたが此の度、何とか一年契約をAdobeと結びました。一年も使用していなかったら忘れてしまったかもと思っていましたが案外、技は覚えておりましたので難無く使用できそうです。
全然、話が変わりますがTwitterなどのアイコンも新たに変更しております、あとツイッターの名前を本名に変えました。いつまで本名で活動するか分かりませんが、今のところ本名で活動です。
変更してメリットなんてなく殆どデメリットの方が多いと思いますよ、ただ責任感は生まれます。それだけは良いことかなって思います。
話し戻しまして、これからはイラレも前のように使用してアイキャッチ制作することも多くなると思いますが、今週はそれほどアイキャッチに自作デザインを使用することは無いと思います。
尚、いまから一週間分の記事を制作していきます(2022年6月4日19時45分)。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2022, 4, 6, Adobe, illustrator, Twitter, あい, アイコン, いつ, いま, イラレ, キャッチ, こと, これ, ご報告, それだけ, ツイッター, デザイン, デメリット, ところ, メリット, 一, 丸, 今, 今週, 使用, 先日, 制作, 前, 名前, 変更, 契約, 技, 方, 本名, 此の度, 殆ど, 活動, 自作, 解約, 記事, 話, 責任感,
2021年、大晦日ですね!?、今年は○■△だった年!!
2021.12.31
もう大晦日ですね?、皆さんに、とって今年一年どうだったでしょうか?
自分は今年の2月まで仕事をしていましたが、それから仕事を失い仕事探しをしていましたが、まだ仕事が見つからず大晦日を迎えております。結構、波乱の一年でした、こうも次の仕事が決まらないと齢をとるというのは、あまりメリットが無いように思えてならないですね。
中国から世界に広まったコロナは一体いつまで、続くのだろうかと思いますよね。恐らくコロナに打ち勝つ方法が見つかった時点でウイルスに打ち勝つことが方法が見つかった事になると思っています。なので、あと数年はマスクや消毒といった事を日本は行うと思います。
コロナ対応を見ていて日本と海外では大きく違いを感じます。特に欧米とアジア圏とはコロナの対応には大きな差があるように思えます。欧米などはコロナに打ち勝つ方法を行うという考えの元で動いているように感じますが、アジア圏はコロナに打ち勝つというよりはコロナと共に生きていくような考えの元で動いている気がします。
昔、西洋医学と東洋医学があったように病気に対しての考え方が、アジア圏と欧米とは違うのではないかなと。数年後には西洋医学によってウイルスに打ち勝つという事が出来ているかもしれませんが、それまではアジア圏の考え方で生きていくのがベストな感じがします、欧米人などはそれがストレスになるかもしれないと思いますが・・・。
全然、関係ないですが映画「ドント・ルック・アップ」はオススメな映画です。因みにこの映画はネットフリックスで見れます。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 2021, アジア圏, いつ, ウィルス, こと, コロナ, マスク, メリット, 一, 一体, 世界, 中国, 事, 今年, 仕事, 元, 大晦日, 対応, 差, 年, 数, 方法, 日本, 時点, 次, 欧米, 波乱, 海外, 消毒, 皆さん, 自分, 違い, 齢,
みんなの銀行ってどうなのかって思っている人!??
2021.06.25
みんなの銀行ってどうなのかって思っている人!??は結構いると思います。みんなの銀行って何なのさと思った方のために軽く説明しときますと地方銀行(ふくおかファイナンシャルグループ)が設立したネット決済などに特化した銀行です。セブンイレブンのコンビニATMからも引き落としができるですけど・・・?、手数料が110円(平日時間帯)かかっちゃう所があるので少し現金払いの人にはネックになりそうです、逆にネット決済やレジも電子マネー払いの人にとってはメリットがあります。そしてみんなの銀行のアプリは金銭管理が管理しやすくなっているので便利そうですね?。
アプリはiPhone、アンドロイド端末にも対応しています。口座開設も結構スームズに出来る所がアピールポイントなのかも。前述にも記載したとおり、みんなの銀行は金銭管理に特化した所が他のアプリと違うところです。なので、お金の管理がしやすい、何々貯蓄とかが簡単にアプリ内で出来る所は良いなと思います。使用してみたい方は下記からアプリをダウンロードして口座開設等にトライしてみてください?!。
https://itunes.apple.com/jp/app/id1521392854 ?iPhone端末
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.MinnaNoGinko.bankapp ?アンドロイド端末
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 110, ATM, com, https, iPhone, Sm-qFiJp, watch, www, youtube, アピール, アプリ, アンドロイド, グループ, コンビニ, スー, セブンイレブン, ため, とおり, ところ, ネック, ネット, ファイナンシャル, ふくおか, ポイント, マネー, みんな, メリット, レジ, 人, 他, 何, 便利, 前述, 口座, 地方, 対応, 少し, 帯, 平日, 所, 手数料, 方, 時間, 決済, 特化, 現金払い, 端末, 管理, 記載, 設立, 説明し, 逆, 金銭, 銀行, 開設, 電子,
shopifyやBase、EC-CUBEどれが良い??
2020.12.07
shopifyとBase、EC-CUBEなど簡単にECショップが開設できるサービスが乱雑していますが、どれが良いだろうかと悩んでいる方もいると思うので、簡潔に回答しますとどれでも良いです??。shopifyでは多国籍に販路が増やせるというメリットはあるものの、shopifyは月額費用が発生しますし、最低ランクでは多国籍には対応していないので結局の所、日本だけで商売するというのなら断然、Baseの方が使いやすいです。そして後からshopify使いたいなと思ってからでも遅く有りません。インポート機能があるので商品はすぐに登録できるようになっています。
いろいろ調べていくうちに、EC-CUBEが一番良いじゃないかと思っています。上記のshopifyとBaseなどは簡単にサイトが開設できる反面、ゴリゴリとオリジナリティを持つことが面倒(独自デザインは可能です)、そして何よりIPアドレスで、どのサービスで運営されているのかが分かってしまうところが一番、SEO的にはよろしくない。確かに決済などには信用されるかもしれませんが微妙ですね。
shopifyとBaseしか選択しない場合は、まずはBaseで始めてみて、収益化が出来そうならshopifyに乗り換えるでも遅くないと思います。shopifyはYOUTUBEとの連携する話も出ているのですが、それで収益化が出来る店舗は今まで売上が出ている会社だと思います。
EC-CUBEのマイナス点はオープンソースで運営する場合、ソースコードなどがオープンになる点です。sourceをクローズドで運営したい場合は、EC-CUBEを購入しないといけない点です。1ライセンス、26万円ぐらいします。因みに最新はEC-CUBE4ですが来年あたりにEC-CUBE5がおそらくリリースされます。これがEC-CUBEのマイナス点になります、サイトをゴリゴリとカスタマイズしているとEC-CUBE5に移行するのが結構大変になるということです。
EC-CUBEもクラウドサービスを出していますが、若干お高いお値段かと思います。コレだったら、自分で導入した方がお安いかと思います。
最終的にどのサービスが良いか?
社内にIT人材がいる場合はEC-CUBEが良いでしょう、予算もない場合はBaseから始めるのが安全です。月額の固定費も払えるよという場合はshopifyが良いでしょうというのが自分の見解です。
なお、時代はリスティング広告とSNS活用です、SEOは後付にかなり前からなっているようです、サイトまで誘導してもサイトがしっかりしているサイトでないと中々、売上には繋がらないと思います。なので、やはりどこかでデザイナーにサイトをデザインしてもらうことをオススメします。これからはSNSの地道な努力が大事になると思います、やはり人と人の繋がりだと思います。ネットはそれが躊躇に現れると思います。
因みに自分はshopifyとパートナー契約を結びました、誰でも今の所、パートナー契約を結べるようですね。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
base, EC, EC-CUBE, IP, Shopify, アドレス, いろいろ, インポート, うち, オリジナリティ, こと, サービス, サイト, ショップ, デザイン, どれ, メリット, ランク, 上記, 乱雑, 反面, 可能, 商品, 商売, 回答, 多国籍, 対応, 後, 所, 方, 日本, 最低, 月額, 機能, 発生, 登録, 簡単, 簡潔, 結局, 販路, 費用, 運営, 開設, 面倒,
そろそろ日本もフィンテックかも。
2018.07.16
中国とは違ってまだまだ浸透までは行ってはないけど
徐々に日本も現金を持たなくても生活ができる時代になるのでは?
紙幣や硬貨を無くすと国はかなり儲かるのか?
どうかは自分はわからないけれど、勘で言えば紙幣や硬貨を
作るにもお金がかかるわけで、お金って燃えて消えたり
落としてなくなったりするわけ。
これが電子マネーに全てなるとそんなリスクはなくなるわけです。
そんなリスクはなくなる代わりに、クラッキングにより
お金を盗み出したりという新たなリスクは生まれますし、
電子マネーを管理する強固なサーバ設備とかの費用が発生します。
その代わりに銀行などや国はお金の流れが
一目瞭然になったりするというメリットなどもあります。
これに一番反対するのはダークサイドの人々だろう。
でも、おそらく20年後には現金を使用する人々は日本でも
半減していると思います。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Fintech, お金, クラッキング, サーバ設備, ダークサイド, フィンテック, メリット, リスク, 人々, 代わり, 日本, 浸透, 硬貨, 紙幣, 費用, 金融ビジネス, 電子マネー,
前、言ってたzip358.comモールが完成しました。昨日言っていたアレ。
2017.09.17
前、言ってたzip358.comモール(IT書籍紹介など)が完成しました。
昨日言っていたサイトが一部、リニューアルしたって
言うのはこの事です。当初はアマゾンAPIを使用して作るつもりでしたが、
途中で変更、理由は楽天の方がメリットが高いからです。
楽天アフェリエイトの場合その時、購入しなくても、ブラウザ上にクリック履歴が残っていれば
60日間、有効だということみたいです。これは結構、アフェリエイトの観点から
言えばメリットが高いから楽天APIを使用してモールを作ることに切り替えました。
ちなみに当初、モールのつづりを間違えてモルにしてました。
モルってモグラの事らしいです。英語とか勉強しとかないと
つくづく駄目だなと痛感。このサイト、結構アクセス数多目なので
モルで一日ぐらい放置していたと思うと・・・・。
赤っ恥ですね・・気づいてよかった。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
IT書籍紹介, zip358.comモール, アマゾンAPI, クリック履歴, サイト, しくみ, つづり, ブラウザ上, メリット, モグラ, モル, 副収入, 当初, 楽天API, 楽天アフェリエイト, 痛感, 観点, 赤っ恥,
絵に描いた餅のような会社(全社員リモートワーク)
2017.08.17
先日、じぶんが言ってたことを実践している会社を見つけました。
株式会社ソニックガーデンという会社です、
その会社は社員全員がリモートワーカーだそうです。
自宅で仕事ができるって精神的な負担は軽減できると思うですね、
そういう意味でも良いじゃないかなと思います。
じぶんの勤めている会社でもリモートワークが始まれば
率先してリモートワークに移行したいなと考えています。
会社としてのリモートワークにするメリットは
光熱費が軽減されることではないかなとか思います。
リモートワークにする場合、会社がPCを貸出してその端末で
作業をしてもらうことにはなるでしょうけれど、それ以外は
余分なコストが軽減されるのではないかなとか思います。
こういう会社も徐々に増えていくでしょうね。
リモートワークにすると人材を集める幅が広がることは
間違いないと思います。
リモートワークで働きたい今日このごろでした・・・。
https://www.sonicgarden.jp/
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
コスト, じぶん, メリット, リモートチーム, リモートワーカー, リモートワーク, 人材, 今日このごろ, 作業, 光熱費, 全社員リモートワーク, 株式会社ソニックガーデン, 社員全員, 端末, 自宅, 負担, 餅,
これからの記事をいろいろと読むと。
2017.05.25
これからの記事をいろいろと読むと共通点は
副業や個人という言葉を目にするのだけど、アメリカのように
副業や個人が大等する時代は来ないと思います。
いままでの根強い価値観をいきなり変えるのは
かなり難しいのではないかなぁと逆に言えば日本人にあった
働き方を模索する時代に突入するのではないだろうかと。
日本人は個人で働くというのに結構抵抗がある、
抵抗というよりもそれで生活していくレベルになるには
それなりの技術や人脈、交渉力が必要不可欠で殆どのひとは
個人で働くことは難しいと考えている。
だけども、個人で働きたいという若者は増える傾向にある。
そういう人たちはリモートワーク(在宅勤務)という働き方を選ぶと
良いのではないだろうか?、リモートワークの良い点は
一番は会社に出勤しなくて良いということだろう。それだけではなく
会社側にはいろいろな人材を得ることが出来るというメリットがある。
デメリットは仕事と生活の境界線が薄くなるということですね。
また、会社側は仕事をしているのかしていないのかなどが見えにくい事がある。
トイウコトがいろいろな記事を読むと同じように書かれている、
だけども、これからリモートワークという仕事のスタイルは増えていくと思っています。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
トイウコト, マネジメント, メリット, リモートチーム, リモートワーク, 交渉力, 人脈, 個人, 働き方, 共通点, 副業, 在宅勤務, 境界線, 抵抗, 新しいワークスタイル, 日本人, 時代, 根強い価値観,
お金で増やせるものフェイスブック、YOUTUBE、Twitter、インスタ等。
2017.05.16
お金で増やせるものフェイスブック、YOUTUBE、Twitter、インスタ等。
今ではTwitterのフォロワー数からフェイスブックのいいねやYOUTUBE再生回数、チャンネル数、
インスタグラムのフォロワー数をお金で増やすことが出来るサイトがあります。
メリットは数字で釣られてしまう人々がフォローするという事だったり
YOUTUBEだったら再生回数に騙されて、ポチッと押す人々がいるという事です。
Twitterはある意味緩いですが、フェイスブックやYOUTUBEは
バレるとアカウント消滅させられる恐れがあるので要注意です。
http://twitterフォロワー.jp/
試しにしてみたいという方はこちら↑へ
アクセスしてみてください。
ちなみに自分は使用したことはないので
わかりません・・・が信用はある程度ある有名なサイトです。
自分はここのサイトは使用しませんでしたが
ワンコインでTwitterのアカウントを1000垢増やしてもらった事があります。
すべて海外の垢です。増やしたことによる効果はゼロに
近いですね・・・。
前から言っているように質がよければ自然と閲覧数は増えていきます。
自分みたいに、だだつぶやきの延長のような記事ばかりを
垂れ流しているとそんなにアクセス数は増えていきません。
上記のようなサイトを使用するより広告掲載するとか
日々、発信してユーザーを増やしていくことが大事になります。
ブラックハット的なことでは、お金を失うだけでメリットが殆ど無いです。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SEO内部対策, Twitter, youtube, YOUTUBE再生回数, アカウント, いいね, インスタグラム, お金, サイト, だだつぶやき, フェイスブック, フォロワー, フォロワー数, ブラックハット的, ポチッと押す人々, メリット, ワンコイン, 要注意,
FF15、人気なのか?アマゾンの評価は星3つだけど価格変動していない。
2016.12.01
FF15、人気なのか?アマゾンの評価は星3つだけど価格変動していない。むしろ、価格が少し上がっている。
先日、FF15を購入したのですがダウンロード版を購入したら良かったと若干後悔しているじぶんがいます。
PS4で、ディスクを読み込みする時に読み込み音が結構、ウルサイ音がPS4から聞こえてくる。
こんな事ならDL版を購入したら良かったと思うわけです。ディスクのメリットはあまりないかな・・・。
今後はディスク版の購入を極力やめてDL版に移行しようと感じました。
ちなみにFF15のレビューは、ツイッターにでも休日つぶやくことになると思いますw
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
15, 3, 4, DL, FF, PS, w, アマゾン, ウル, こと, さい, じぶん, ダウンロード, ツイッター, ディスク, メリット, レビュー, 事, 人気, 今後, 休日, 価格, 先日, 変動, 少し, 後悔, 星, 時, 版, 移行, 若干, 評価, 購入,
寝る時間を削っても。
2016.10.26
寝る時間を削っても勉強しないという事がわかりました。
今まで勉強していない人がいきなり勉強するようになるとか例外だなと
痛感しました。勉強したいのだけどやる気が出ない。
このやる気を起こさせる何か(原動力)があれば勉強するだと思う。
そういう事で勉強するメリットを考えてみる。
例えば英語、今まで勉強していない英語を勉強するメリットは?。
1.映画が字幕無しで観ることが出来る。
2.英語サイトがすらすら読むことが出来る。
3.海外旅行で何とかなりやすい。
4.プログラムの変数名がそれなりになる。
そう思うとそれなりにメリットはあるだけど、ただ、そのレベルまで
たどり着くには、一体どのぐらいの時間をかけないと駄目なんだろうかと
思うわけです。そう思うと勉強する気になれない人が多いだと言う事を
昔、本で読んだことがあります。
勉強をしようとする人は、例えばめちゃくちゃな英語でも
使ってみよう会話してみようと考えるわけです。
要するに最初から完璧を目指さない出来る範囲で試行錯誤して
トライ・アンド・エラーを繰り返し勉強するだそうです。
そうすることによっていつの間にか英語が身についてるという
事らしいです。
※ちなみに自分の英語力は中学生一年生以下、たぶん小学生並みです。
下手すると小学生低学年並みなのかも。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, 3, 4, こと, サイト, それなり, プログラム, めちゃくちゃ, メリット, やる気, レベル, 事, 人, 会話, 何, 例外, 勉強, 原動力, 変数, 字幕, 昔, 映画, 時間, 最初, 本, 気, 海外旅行, 痛感, 英語, 駄目,
feedlyを有料化しましたよ。
2015.09.04
feedlyを有料化しましたよ。有料版にするメリットは実はあまりない?でも、自分は有料版にしました。有料版にすると過去記事の検索などが可能です。それだけでも自分にとってはメリットは高いかなと感じます。ちなみに有料版は一年契約で5000円弱です。この金額が高いのか安いのかは別として、有料版になるとシェア機能や保存機能など、いろいろな機能が使えるようになるそうです・・・。
話し変わりまして、いま巷では「新しい働き方」や「複業」という言葉を目にすることが多くなりました。ネットで記事を読んでいると、この頃よく目にします。国も新しい働き方を推奨していくみたいです。新しい働き方ってどんなのかって言うとざっくり言うとアメリカ型の働き方です。複数の仕事を掛け持ちして働くなどや個人としてフリーランスとして働くというスタイルです。この流れ昔もあったんです。いっとき、フリータースタイルやノマンドで働くというスタイルがメディアに取り上げられました。今回も自分は同じような国の後押しの元、メディア側が(・∀・)イイ!!よキャンペーンをしている気がしますが、良いことばかりではないと思うわけです。そこも報道していただきたいものですが・・。これも時代の流れなのかもしれませんね。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
feedly, アメリカ型, いっとき, キャンペーン, シェア機能, それだけ, ノマンド, フリータースタイル, フリーランス, メディア, メディア側, メリット, 保存機能, 後押し, 新しい働き方, 有料化, 有料版, 有料版するメリット, 流れ, 複業,
ブルーレイに外付けの自作USBハードディスクを取り付ける方法(ソニー)(`・ω・´)。
2015.01.20
ブルーレイに外付けの自作USBハードディスクを取り付ける方法(ソニー)ですが、意外にも簡単でUSBハードディスクを購入するよりも安価なので方法を伝授します。まず3.5型のHDDケースとHDD3.5インチを用意します(USBケーブルが必要な場合あり:だいたい3.5型のHDDケースを購入すると付属してます)。用意出来ましたら、3.5型のHDDケースを開けてHDD3.5インチを取り付けるだけです。取り付けと言っても差しこむだけですので誰でも出来ます。注意点はケースがSATA規格でHDDはIDE規格だったりすると差込口があわないので変換機を別途用意しないといけなくなります。現在の主流はSATA規格なのでまず間違えることはないと思います。差し込みが終わったら、USBをブルーレイに差しこむだけであとはブルーレイが勝手に認識してくれます(`・ω・´)。その後、ブルーレイのマニュアル(ソニー)に従ってHDDを登録(フォーマット)すれば増設、終わりです。ちなみにHDDとブルーレイの相性で認識しない場合があります(古いブルーレイなどに有りがち)。そういう場合は諦めてパソコンの外付けHDDとして使用しましょう(`・ω・´)・・・・。
自作外付けHDDのメリットはHDDの取っ替え引っ替えができちゃう事です。録画したHDD消したくないなぁと思った場合、HDDだけ交換すれば良いというメリットがあります。外付けHDDの交換より比較的に安価だということです(容量が増えれば増えるほど)。
※HDD3.5インチで容量が3TB(3テラバイト)の価格が1万円弱ぐらいです。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3テラバイト, HDD3.5インチ, HDDケース, IDE規格, SATA規格, USBケーブル, ソニー, フォーマット, ブルーレイ, マニュアル, メリット, 体, 古いブルーレイ, 変換機, 外付けHDD, 容量, 差し込み, 方法, 注意点, 自作USBハードディスク, 自作外付けHDD,
100の基本っていう本を買いました(´Д`)
2014.08.17
100の基本っていう本を買いました。簡単に言うとタイトルに惹かれて、そして本のデザインに惹かれて購入した本です。本の中身はまだ見ていませんが、本の表に書かれてある100番目の言葉に結構惹かれて購入を決めました。「自分の基本の更新を常に行う。」、この言葉を実践するのは結構難しいかなと思ったりしますが、納得だったので、この本は自分に合うかもと思って購入。それって実は大事で、本のプロローグとか見て、難しいそうだなとか、すんなり想像できないなぁとか思ったら買わないほうが良いです。
ちなみに自分が自己啓発の本を読む理由の一つはCDやDVDのジャケ買いとほぼ同じです、そして本の中身をちらりと見て合うと思ったら購入します。自己啓発書を読んでいて、どうこう言えない部分も出てきますけど、自分はその事については、さらっと流します。本を読むことによってのメリットは想像力を養える事と自分の考えとは違うことを説教がましくなく吸収できることです。自分は昔、本なんて読まない本なんて別にいいだよというタイプでした。キッカケは高校の時に、映画の原作を読んでみようと思ったのが最初です。それが結構ハマって、今に至るという感じですね。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
100, cd, DVD, こと, ジャケ買い, ソレ, タイトル, デザイン, プロローグ, まし, メリット, 一つ, 中身, 事, 吸収, 啓発, 啓発書, 基本, 大事, 実践, 想像, 想像力, 昔, 更新, 本, 理由, 簡単, 納得, 自分, 自己, 表, 言葉, 説教, 購入, 部分,