VPSサーバーとレンタルサーバーの選択で悩んでいる.甲乙つけがたい?

2025.01.20

Logging

おはようございます.VPSサーバーとレンタルサーバーの選択で悩んでいます、お金はかかると思うけど、レンタルサーバーからVPSサーバーに移行しないドメインもあるかも知れない、あるかも知れないじゃなく有ります!!

今回、何処かのタイミングでレンタルサーバーのドメインの半分ほどをVPSサーバで運用します.今回はコンテナ運用なので少し面倒.前段階としてデータベースはすべてインポートしました.更新のないサーバーはこの方法で良いと思うものの.一番のネックなのが大量のファイルが存在するHサービスですね.SEO的に削除依頼されたもの以外は残り続けている仕様なのでめちゃファイルが存在しています.

このサービスを移行するか廃止するかを悩んでいます.いちおうマネタイズは出来ているのだけどもう良いかなと思ったのが原因でいちからサービスを再立ち上げするか、もうサービス自体を閉鎖するかで悩んでいます.

因みに最終的にはすべてのドメインをレンタルサーバーで運用したいとは思っているのだけど、今後どうなるかは分からない.

ひとつ技術的な共有をするとさくらレンタルサーバーのデータベースがアップデートされた事により、コマンドからバックアップは出来るものの、バックアップしたファイルをダウンロード出来ないという事象が発生.ググってある対処法も試してみたのだが権限により操作が出来ないのでphpMyAdminよりダウンロードし解決しましたが・・・データ量の多いデータベースの場合は困りものだなって感じました.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

いち, コマンド, コンテナ運用, サーバ, サーバー, さくらレンタルサーバー, タイミング, データベース, ドメイン, ネック, バックアップ, ファイル, マネタイズ, レンタルサーバー, 事象, 仕様, 半分, 操作, 権限, 発生ググ,

Photo by Louis on Pexels.com

映画、市子を観ました.#アマプラ #壮絶

2024.12.26

Logging

おはようございます.先日、休みに映画、市子をAmazonプライムで観ました.壮絶過ぎるストーリー展開でした.ラストシーンはこう終わるだなってので終わり方だったんだけど、中盤から一体どうなるだろうかという感じの物語の進み方だったんで見応えはあるには有ったけども、ちょっとテーマが考えさせられる物だったのでこの映画に良し悪しはないかなと.

映画『市子』予告編|主演:杉咲花  12.8(金)公開

まぁでも前々から気になっていて見るタイミングがなかった映画をウォーキング中に大体観てあとは42インチのディスプレイで残りをその日の内に消化した感じです.見終わった後に何かモヤモヤ感は残るものの、観てよかったと思います.

この頃、PSVRで観ることがなくなっています.理由はSFの映画で見たい映画が今年はなかったのが原因です.ディズニープラス契約しているけど、将軍を観た後にスター・ウォーズでもとか思ったのだけど時間が取れなくてみていないです.映像作品は時間を消費するというのが一番のネックですよね.

時間が勿体ないと思っている反面、休みの日にYOUTUBEとかダラダラと観ている自分がいるので気をつけないとね.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

インチ, ウォーキング中, スター・ウォーズ, ストーリー展開, タイミング, ディズニープラス, ディスプレイ, ネック, プライム, モヤモヤ感, ラストシーン, 一体, 中盤, , 前々, 勿体, 反面, 将軍, 物語, 見応え,

iphone14にするかAndroidスマホにするのか。

2022.07.17

Logging

お早うございます。iphone14にするかAndroidスマホにするのか凄く悩んでいます。この問題はios16がリリースされた後にも悩むかもしれません。この頃のiPhoneは魅力をあまり感じないですね。ただ、Androidに移行するのが面倒くさいというだけで、iPhoneを使用している感じが強いのです。

一番はコロナ禍になりマスクをかける機会が日本では未だに多く、顔認証の時にいちいちマスクを外してロック解除をしないといけないのが手間です。これをios16では解消してくれるらしいのですが、自分のiPhoneは対象外らしいのでソレだったら、もうこの際にAndroidのスマホに乗り換えても良いのかなとか考えています。

移行時にネックだった二段階認証も二段階認証のエクスポート機能を使えばそれほど難しい事もないらしいので、何とかなりそうな気がします。後は切替のタイミングとどの端末を購入するかなどで検討中です。高知県では5Gがまだまだ浸透していないのですが、5G機能は必要かなって思っています、後はお財布携帯機能、これだけは外せないな。

こんな機能が付いているスマホが4万円代で購入出来るみたいなので、何だかiPhoneの割高感の強いスマホに買い替えるより、とてもリーズナブルな感じはします。

そういう良い所はあると思うのですが、iPhoneを手放すのも惜しい気もする。それが今の答えなので今回のiPhone14は見送りも視野に考えていてiPhone15もそれ程、革新的なスマホではないのらAndroidに買い替えるつもりでいます。とか言いながらiPhone14にしているかもしれない…。

追伸:現段階では親に今の機種を譲渡するのはちょっと保留中です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

14, 16, 5, Android, iOS, iPhone, エクスポート, これ, コロナ, スマホ, ソレ, タイミング, ネック, マスク, リリース, ロック, , , , 使用, 問題, 対象, , 感じ, 手間, 日本, , 未だ, 検討, 機会, 機能, 段階, , , 移行, 端末, 自分, 解消, 解除, 認証, 購入, , , 顔認証, 高知県, 魅力,

みんなの銀行ってどうなのかって思っている人!??

2021.06.25

Logging

みんなの銀行ってどうなのかって思っている人!??は結構いると思います。みんなの銀行って何なのさと思った方のために軽く説明しときますと地方銀行(ふくおかファイナンシャルグループ)が設立したネット決済などに特化した銀行です。セブンイレブンのコンビニATMからも引き落としができるですけど・・・?、手数料が110円(平日時間帯)かかっちゃう所があるので少し現金払いの人にはネックになりそうです、逆にネット決済やレジも電子マネー払いの人にとってはメリットがあります。そしてみんなの銀行のアプリは金銭管理が管理しやすくなっているので便利そうですね?。

デビットカードをApple Payへ登録しよう <みんなの銀行>

アプリはiPhone、アンドロイド端末にも対応しています。口座開設も結構スームズに出来る所がアピールポイントなのかも。前述にも記載したとおり、みんなの銀行は金銭管理に特化した所が他のアプリと違うところです。なので、お金の管理がしやすい、何々貯蓄とかが簡単にアプリ内で出来る所は良いなと思います。使用してみたい方は下記からアプリをダウンロードして口座開設等にトライしてみてください?!。

[Sponsored]ついにスマホでATMから現金をおろせるように。持ち物を極限まで減らしたい人におすすめの、デジタルバンク「みんなの銀行」

https://itunes.apple.com/jp/app/id1521392854 ?iPhone端末

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.MinnaNoGinko.bankapp ?アンドロイド端末

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 110, ATM, com, https, iPhone, Sm-qFiJp, watch, www, youtube, アピール, アプリ, アンドロイド, グループ, コンビニ, スー, セブンイレブン, ため, とおり, ところ, ネック, ネット, ファイナンシャル, ふくおか, ポイント, マネー, みんな, メリット, レジ, , , , 便利, 前述, 口座, 地方, 対応, 少し, , 平日, , 手数料, , 時間, 決済, 特化, 現金払い, 端末, 管理, 記載, 設立, 説明し, , 金銭, 銀行, 開設, 電子,

面接や筆記試験よりも統計を用いるべし!

2015.11.06

Logging


面接や筆記試験よりも統計を用いるべし!と思います。
何故かわからないけど占いって結構あたっているです、特に内面よりも人からどう思われているか
などは社会を生きていくためには大事なのかもしれないです。
性格判断で良いことばかり書いている性格判断や姓名判断はあまり意味のない気がします。
また、この頃はデータを蓄積が進んでいるので、結構あたっている節が多くなって気がします。
ふと思ったのですが、ビックデータを占いに使えば・・・もっと占いの精度が
上がるような気がします。購買意欲や行動パターンから性格や思考は読み取れるはずです。
その結果からより良い分析結果が得られるはずです。
日本でもIBMと提携してビックデータの研究が進んでいます。
また、人工知能WatsonのAPIは海外のデータなら抽出可能になっているようですし
グーグルの検索APIなどもうまく使えば何かちがう事が出来そうな気がします。
こういうビックデータをうまく使えば安価なあらたなサービスが提供できるような
気がします。特に占いとかは不景気のときは儲かる商売らしいです。
いまは都心は景気回復気味ですが、地方はまだまだなので
当たる占いサイトなら確実に広告で飯が食えそうな気がします。
誰か作ってくれないかな・・・・。
いちばんネックになるのはビックデータをどう解析するかだと思います。
それが出来れば!!
ちなみに知らず知らずのうちにビックデータの恩恵を
受けたりしているですよ。例えばポイントカードなど、年齢や性別など
個人情報以外のデータを蓄積する代わりにポイントを付いたり
します。そのデータから企業はどの商品が売れるのかなどが
把握することが可能になります。そんな感じで
もう世の中にビックデータは浸透していますし、人工知能も
浸透しています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

グーグル, ネック, ビックデータ, ポイントカード, 人工知能, 人工知能Watson, 内面, 占い, 姓名判断, 性格判断, 恩恵, 抽出, 景気回復気味, 検索API, 筆記試験, 統計, 行動パターン, 購買意欲, 都心, 面接,

マイナンバー制度がやってくる。10月から!!

2015.08.18

Logging


マイナンバー制度がやってくる。10月からはじまるそうですよ・・。この頃、メディア全然、話題に取り上げなくなったマイナンバー制度ですが、10月には執行され国民にマイナンバーがふられるようになるのです。おそらく半数の人が忘れているのではないかなと思っています。ちなみにマイナンバー制度、結構、反対していたのですが、いまは若干賛成よりになっています。どんな所が賛成なのかというと自分の個人情報を誰がいつ見ているのかが分かるようになっている所です。今までみたいに雑に扱われないように少しなった所が良いのではないかなと思います。反対する点はやはり個人情報の漏洩部分です。おそらくコレが一番、ネックになっていると思います。ちなみにマイナンバー制度と対になっているかは分かりませんが、会社も国のDB(データベース)に集約されるらしくて(企業コード)、こちらは国民が会社検索可能になるだとか。こういう新しいサービスは良い面もありますが、悪い面も持ち合わせているなと感じます。始まっていきなり個人情報の漏洩とかになったら・・。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, db, コレ, データベース, ネック, マイナンバー制度, メディア, 企業コード, 会社検索, 個人情報, 半数, 国民, , 悪い面, , 新しいサービス, 漏洩, 漏洩部分, 良い面, 若干賛成, 話題,

#アプリ Facebookのペーパーアプリがなかなか日本に上陸しない。

2015.03.18

Logging


Facebookのペーパーアプリがなかなか日本に上陸しないです。なかなか便利なアプリだと思うですが、今の所、上陸する見通しがないみたいです、おそらくアメリカであまり人気が出なかったのが問題なのかもしれません。もしくはFacebookが日本語対応に手間取っているのかも。だいたい、海外のアプリって言うのはFacebookに限らず日本語対応が遅いですね。言語の違いが一番の問題なのかもしれません。世界に配信するアプリが文字化けなどをするとは考えにくいので、おそらくネックになっているのが日本語を理解していて尚且つシステムを理解している人が少ないので日本語対応が遅いのかと・・・。極めて日本語対応が、早い会社はやはりGoogleだったりします。ちなみにIBMの人工知能Watsonがいま、日本語を勉強中なのだとか、言語学習が終わると日本でもビックデータを活用したいろいろなサービスが提供されるかもしれません。現在、米国では開発者向けにAPIが提供されているのですが、日本でも近々、APIを提供するようになると思います(2?3年後)。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

API, Facebook, Google, IBM, アメリカ, サービス, システム, ネック, ビックデータ, ペーパーアプリ, 人工知能Watson, 問題, 文字化け, 日本語対応, 早い会社, 海外, 米国, 見通し, 言語学習, 開発者向け,